
・ベルボーイは、どんな仕事するの?
・メリットやデメリットは?
・女性にもできるのかな?
これらの疑問を解決する記事です。
ホテルで働きたいけど、フロントやレストランで働けるか不安…
そんな風にホテルの仕事に興味はあっても、なかなか1歩を踏み出せない人は多いです。



ホテルの仕事は、敷居が高いイメージがあるよね。
初めてのリゾートバイトは、本当に不安で一杯だったよ。
実は初めてのリゾートバイトには、ベルボーイがおすすめです。
ベルボーイは「ホテルマンになる登竜門」と言われている職種だからです。
たとえば、新入社員はベルボーイを経験してから、別の職種に配属されます。
仕事内容も簡単で、未経験者でも安心です。
この記事では、実体験を元にベルボーイの仕事内容を徹底解説します。
- ベルボーイの仕事内容
- メリット・デメリット
- お得にベルボーイをする方法
「ちょっと気になる」
その気持ちが、未来の働き方を変える第一歩です。
あなたのホテルデビューを、ベルボーイから始めてみませんか?
\ 好条件多数 /
ベルボーイとは


ベルボーイは、玄関で荷物を預かり客室まで荷物を運ぶ人たちを言います。
ホテルの顔とも言われ、ベルボーイの態度でホテルの印象が変わってしまうほどです。
しかしながら、高級ホテルでなければ、メチャクチャ凄い接客は要求されません。



最初は身構えてたけど、実際にやってみると簡単だったね。
愛想よく振舞っていれば、基本的にクレームは来ないよ。
女性はベルガール
男性をベルボーイ・女性はベルガールと言います。
やる仕事はベルボーイと同じです。
しかしながら、20~30キロの荷物を台車に乗せるので体力と筋力が必要です。



女性は、あまりとってない職場が多いよ。
だけど、一部の職場だと女性でもベルガールができるよ。
台車に乗せて荷物を運ぶだけだから、女性でも問題ないね。
重すぎる荷物は、お客さんに手伝ってもらってる人もいるよ。
語学力がなくてもOK
語学力がなくてもOKです。
基本的な作業は、荷物を運ぶだけだからです。
ボディーランゲージで伝わります。



実際に働いていたホテルは外資系のホテルだった。
だから、外国人のお客さんが多かったね。
だけど、お客さんに対して英語は、あまり使わなかったよ。
働いたホテルの体験は、次の記事にまとめているよ。
ベルボーイに向いている人


ベルボーイに向いている人の特徴は、次の通りです。
- 体力がある人
- 清潔感のある人
- チームプレイができる人
詳しく解説します。
体力がある人
ベルボーイは、体力がある人が向いています。
玄関先で重い荷物をカートに入れて、客室までの往復を延々と繰り返すからです。
毎日2~3万歩は歩くのは、覚悟しなければいけません。



個人的には、歩いているだけだからラクだったよ。
だけど、歩きなれない人にはキツイかもね。
清潔感のある人
清潔感がある人が向いています。
ホテルは、第一印象が大切だからです。
たとえば髪が長かったり、シワシワの洋服を着てる人がホテルの玄関で出迎えてたら印象悪いですよね。



ハキハキと答えるのを意識してたよ。
それだけで、印象も違うからね。
チームプレイができる人
チームプレイができる人は、ベルボーイに向いています。
フロントや他のベルボーイと連携を取りながら仕事をやるからです。
たとえばフロントが混雑している時に、チェックイン待ちの席に誘導します。



ベルボーイ同士だと「5階やるから3階お願い」みたいに、チームプレイが必要になるよ。
ベルボーイの仕事内容


ベルボーイの仕事内容はシンプルです。
1つずつ解説していきます。
荷物の運搬
ベルボーイは、荷物の運搬がメインの仕事です。
お客さんが来たら荷物を預かり、チェックインをしている間に荷物を部屋まで持っていきます。
この時に同じ階の荷物を台車に入れて、一緒に持って行くとラクです。


チェックアウト時にも必要なお客さんは、部屋まで荷物を回収に行きます。



チェックイン時は、部屋との往復がメイン作業だよ。
海外のお客さんは、荷物が重いから気を付けてね。
チェックイン手伝い
フロントが混んでいる時は、チェックインの手伝いをします。
チェックインの手伝いと言っても簡単で、チェックインシートに名前と住所を書いてもらえばOKです。
慣れてる人だと、館内の説明も一緒にします。



15時のチェックイン時間に発生しやすい業務だよ。
そこまで難しくないから、気軽にできるよ。
客室までの案内
ホテルによっては、客室までの案内をします。
特に大きいホテルでは、お客さんが迷ってしまいます。
そのため、客室までの案内があります。
客室までの道中は、館内の説明や世間話をしながら歩くのでコミュニケーションスキルが必要です。



世間話は、慣れてきて余裕があればって感じだね。
鉄板ネタを持っておくと、道中に無言で気まずくならないよ。
荷物の預かり・発送
ベルボーイは、荷物の一時預かり・発送の仕事もあります。
荷物の預かりは、チェックイン前・チェックアウト後の時間帯が多いです。
または、宅配便で送られてくるので、それを仕分けして宿泊日まで預かっています。



荷物の発送は、次の手順だよ。
・着払いの発送用紙を書いてもらう
・専用のメジャーで大きさを測る
・大きさを元に、発送先の料金を出す
発払いもあるけど、基本的には着払い対応が多いね。
1回聞けば、すぐにできる作業だよ。
ベルボーイのメリット


ベルボーイのメリットは、次の通りです。
- 覚える仕事が少ない
- ヒマな時間帯が多い
- 夜遅くまで働かない
詳しく解説します。
覚える仕事が少ない
ベルボーイは、覚える仕事が少ないです。
メインは荷物を運ぶ仕事だからです。
そのためホテル新入社員が、1番最初に配属されます。



仕事内容は3日もあれば、覚えられるよ。
慣れれば、気ラクにできる職種だよ。
ヒマな時間帯が多い
ベルボーイは、ヒマな時間帯が多いです。
チェックインが始まる15時ぐらい・チェックアウト30分前ぐらいしか、忙しい時間帯がないからです。
暇な時間は、ホテルの前で立っているだけになります。



暇な時間に、他の人と協力して届いた荷物の整理もするよ。
夜遅くまで働かない
夜遅くまで働く心配はありません。
ほとんどのお客さんは、18時までにはチェックインするからです。
そのため、18時~19時には仕事が終了します。
また、ほとんど残業も発生しません。



朝も8時ぐらいから仕事だから、少しゆったりできるよ。
ベルボーイのデメリット


ベルボーイのデメリットは、次の通りです。
- 外での立ち仕事
- 中抜けシフト
- 不審者を入れないようにする
詳しく解説します。
外での立ち仕事
仕事中は、外でずっと立っています。
そのため、夏は暑く・冬は寒いです。
また、雨の日は靴がビチョビチョになったりします。



ちょうどいい気候だと、気持ちがいいんだけどね。
特に寒い日は辛かったよ。
その日のお客さんが全員来るのを、玄関先で待ってる必要があるからね。
中抜けシフト
ベルボーイは、中抜けシフトです。
中抜けシフトは、1日2回出勤しないといけないからです。
そのため「休んだ気にならない」と言ってる人が多くいます。



ベルボーイの中抜け時間は、3時間ぐらいだよ。
だから、通しシフトと同じような感覚で働けるよ。
中抜けシフトとは
中抜けシフトとは、朝チェックアウトが終わるまで働いて中抜け休憩が始まります。
その後、チェックインが始まる14時30分ぐらいに戻ってきて、もう1度働く仕事のやり方です。
不審者を入れないようにする
ベルボーイは、不審者を入れないようにする役目もあります。
たとえば、チェックイン時に手ぶらで来る人は呼び止めます。
宿泊する雰囲気ではない人は、1度声をかけるとホテルに近寄りません。



セキュリティの面でも役に立っているんだよ。
ベルボーイで働きたいならリゾートバイトがおすすめ


ベルボーイで働きたいなら、リゾートバイトがおすすめです。
なぜならリゾートバイトは、面接不要で1~3ヶ月の短期で働けるからです。
そのため、気軽にベルボーイを体験できます。
また、直接雇用で働くよりも、時給や交通費などの待遇が良いです。
派遣会社は、次の3社がおすすめです。
1社ずつ詳しく解説します。
グットマンサービス
- 業界No.1の高時給
- 交通費などの待遇も他社よりも優れている
- リピーター時給がある
グッドマンサービスは、業界No.1の高時給で求人数も多いため男女共に使いやすいです。
リピーター時給や週40時間以上の勤務は残業になるなど、他社よりも稼げる仕組みになっています。
稼ぎたいなら、絶対に外せない会社です。
ダイブ
- 30万人の登録実績
- LINEでのサポートが可能
- アフターフォローが他社よりも優れている
初めてのリゾートバイトなら、ダイブがおすすめです。
ダイブは他社と違い、HP上で詳しい求人票や施設名が分かるからです。
また、登録すると5,000件以上の勤務先の口コミや評判が見れるので、職場の雰囲気が事前に分かります。
LINEで担当者に相談が可能・アフターフォローなど、サポートが他社よりも優れているのも特徴です。
アルファリゾート
- 女性支持率No.1
- 福利厚生が充実している
- 長期で働くほどお得になる
アルファリゾートは、稼げる仲居の案件が多い会社です。
そのため、仲居で求人を探している方におすすめです。
また、オンライン英会話が無料・カタログギフトがもらえるなど福利厚生が他社よりも優れている特徴があります。
特に女性の方は必ず登録しておくべき派遣会社です。
まとめ:ベルボーイの仕事内容は簡単


ベルボーイは次の4つの仕事しかないため、仕事内容は簡単です。
- 荷物の運搬
- チェックイン手伝い
- 客室までの案内
- 荷物の預かり・発送
ただ外での立ち仕事+体力を使う仕事なので、体力がある人に向いています。
ベルボーイの仕事をしたいなら、リゾートバイトがおすすめです。
好待遇で、1~3ヶ月の短期間契約で働けるからです。
リゾートバイトをする時は、必ず派遣会社を通しましょう!
あなたが最高の職場に出会えるように心から願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
他の職種が気になる人は、次の記事が参考にしてください。
ベルボーイのよくある質問

