グッドマンサービスと聞いて「時給が高いけど、担当者の対応が微妙」「連絡が遅い」イメージありませんか?
実はコレは、イメージじゃなくてホントの話なんです。

実際に昔は、担当者が悪い意味のフレンドリーだった。
だから、時給が高くても使うのを止めた時期がある…
ただ、他社を使っていても聞こえてくるグッドマンサービスの評判。
そして、他社の担当者が口を揃えて「時給はあそこには勝てません」と白旗を振ってる事実。
そこから興味を持ち、また改めてグッドマンサービスを8ヶ月間使った感想はメッチャ変わった。
特に担当者の質が大幅改善してます。



あのグッドマンの担当者の質が向上してるのが、謎過ぎた。
そして、他社よりも謎に高い時給や交通費は、どこから捻出しているのか。
それとも凄腕の営業マンがいるのか。
ずっと疑問でした。
同じように、多くのリゾートバイト経験者や各派遣会社の担当者も疑問に思っていた人も多いはずです。
そこで、グッドマンサービスへの取材をしてきました。





2025年3月11日にグッドマンサービスに取材させてもらったよ。
時間は2時間みっちり、一問一答形式で73問+αあった。
丁寧に回答してもらったけど、法律や企業方針の関係で少し無くなっちゃった…
でも、66個の悩みは解決するから、知りたかった情報があるはずだよ。
ココが違う!他社には負けないポイントは?





他社に時給は負けません!
時給をベースとして、皆様に「グッドマンサービスを使って良かったな」と思っていただけるように努力しています。
また、グッドマンの企業理念として「夢の実現」を掲げています。
たとえば、留学したい・開業したいなどの夢や目標を、時給という形で応援したいです。
夢にはお金がかかりますからね。
どうして時給や待遇が他社よりも高く設定できるのですか?





グッドマンの利益を最小限に抑えているからです。
1番は、経費削減です。
たとえば、支店の数は他社様よりも少ないですよね。
その分をスタッフに還元している形になります。



確かに東京と大阪の2店舗だけですもんね。
契約内容も他社と違うんじゃないですか?
交通費とかも全然違うし…



他社様の契約内容は分からないですね。
もしかしたら、同じかもしれないし、違うかもしれない。
ただ、超大手の取引先企業様ですと、どこの派遣会社も一緒の契約です。
違いが生まれるのは「企業努力」。
つまり、グッドマンの利益を削ってるんです。
\ 業界時給No.1 /
時給系の質問


グッドマンサービスと言ったら時給です。
今回は、次の内容を質問しました。
- もし他社よりも時給や待遇が悪い場合、言えば上げてくれますか?
- グッドマンサービスの平均時給はいくらですか?
- 赤字求人も出ていますか?
- グッドマンサービスで最高月いくら稼いだ人がいますか?
- リピーター時給が少なくなってますが、何か変わりが出てきますか?
- マージン率は上がる可能性はありますか?
- グッドマンサービスを使った派遣社員の最高貯金額は?
- 特技があると時給が上がりやすいですか?
- 長く勤めると時給は上がりやすい?
- 申し込み時に時給が上がりやすい条件はありますか?
- 時給交渉がしやすい時期はいつですか?
- 延長時に待遇面の交渉は、どこまで可能ですか?
- 最近、時給上昇が緩やかですが、年末までに時給は上がりますか?
- 稼げる業種TOP3は何ですか?
- グッドマンサービスで最も稼げる求人を3つ教えてください(ホテル業)
1つずつ質問に答えてもらった内容を紹介します。
もし他社よりも時給や待遇が悪い場合、言えば上げてくれますか?



全部できるとは言えません。
しかし、ご相談して頂ければ、できる限りの対応はさせて頂きます。
ただ前提として、他社様に待遇面で負けるような求人はないようにしています。



なるほど。
もし何かあれば、相談すればいいんですね。



そうですね。
気軽に相談いただけたらと思います。
業界No.1の時給を目指してるので、待遇面で負けないように努力します。
グッドマンサービスの平均時給はいくらですか?



平均時給は1411円です。



えっ、そんなに高いんですね。
他社だと1250円ぐらいなので、その差150円以上ですよ!
5年前・10年前と比べて平均時給は、どれぐらい変わりました?



10年前と比べると、320円ぐらい上がってますね。
赤字求人も出ていますか?



赤字覚悟でやってる求人はありますね。



どういう求人が赤字になるんですか?



それは、企業戦略なので答えづらいですね…
赤字になっちゃうんで(笑)



そこを何とか(人>ω•*)オネガイ



人気求人やエリアを強化する時とか…
時期や市場の動きによって変わってきますね。
まぁ、1番分かりやすいのは急遽やめた人が出た時です。
クライアントファーストで、利益を無視して時給を上げてますね。



そういう求人の見抜き方とかありますか?



スタッフさんが見抜くのは難しいと思います。
マイページ上で、いつの間にか変わってたりするんで。
あとは条件付けて、今いるスタッフとの差別化をしてる求人は赤字になりやすいです。
グッドマンサービスで最高月いくら稼いだ人がいますか?



2024年の秋に、MAX63万円稼いだ人がいます。



その職種はなんですか?



料飲です。



未経験でもOKな求人ですか?



未経験でもOKです。
リピーター時給が少なくなってますが、何か変わりが出てきますか?



リピーター時給を戦略的に減らしていません。
現在は、数を増やせるように企業努力をしています。



リピーター時給も、グッドマンが負担してるんですか?



基本的には、グッドマンが負担しています。
なので、数を増やしにくいのが現状です。
マージン率は上がる可能性はありますか?



これも企業戦略になるので、言いにくいですね。



そこを何とか(人´∀`o)



他社様の動向をみて、上下はあります。
やっぱり、時給No.1という企業理念がありますからね。
他社様が下がってくれば、自ずと下がります。



他社で同じマージン率を提示してる会社がありますが、どう考えてますか?



提示してるマージン率が同じなだけで、実際はグッドマンと一緒ではないと思います。
現に時給で負けてる求人は、ほとんどないはずです。
グッドマンサービスを使った派遣社員の最高貯金額は?



1年間で350万円という人はいます。



月30万円の貯金はスゴイ!
特技があると時給が上がりやすいですか?



1番分かりやすいのは、調理ですね。
技術職になるんで、スキルで時給も変わってきます。
大体300円~500円時給がアップしますね。



英語が話せるとかは、どうなんですか?



英語であれば、語学力がどれぐらいあるかで変わってきます。
具体的に分かれば良いですね。
たとえば、TOEIC何点みたいな感じです。
あとは、勤務先で英語が話せる比率とかでも変わってきます。
長く勤めると時給は上がりやすい?



長く勤めると、時給は上がりやすいですね。
やっぱり長く仕事を見てる分、上げてくれる勤務先は多いです。



それは、グッドマンを利用するという意味でも同じですか?



そうですね。
長く使ってもらえるなら、時給UPも考えちゃいます!
申し込み時に時給が上がりやすい条件はありますか?



具体的な実績があると、上がりやすいです。
たとえば仲居さんだと「前職で部屋出し3部屋・5部屋見てました」みたいな感じですね。
1人で2部屋しか見れない人よりも、倍の部屋を見れる人の方がいいですからね。
勤務先もイメージしやすいですし、交渉もしやすいです。
また、時給が上がりやすい求人を紹介しやすくなります。



具体的に分かるといいんですね。
じゃあ、未経験者は時給交渉は無理そうですか?



そんなことはないですよ。
アルバイトや前職での経験を具体的に言っていただければ、交渉材料になります。
リゾートバイトと相性が良ければ、好材料です。
時給交渉がしやすい時期はいつですか?



時給交渉は、契約更新時が1番しやすいです。



そうすると、最低契約期間で申し込んで、契約更新時に時給交渉するのが良いですか?



それが1番ベターだと思います。
ただ、最初の契約期間が1ヶ月ぐらいだと、勤務先の人も見てる時間が短いので上がりにくいですね。
なので、最初は3ヶ月ぐらい契約期間があると、上がりやすい印象です。



契約更新時の期間は半年以上 or 1ヶ月だと、どちらが上がりやすいですか?



勤務先によって異なりますね。
スキル重視の勤務先もあれば、期間重視の勤務先もあります。
なので、交渉材料は多い方が上がる確率は高いです。
時給交渉の裏話
①グッドマンでのトータル雇用期間が長い人の方が上げやすい傾向がある。
②グッドマンが負担する金額が多い人・少ないによって時給の上がりやすさは変わります。
負担額が少ない人は、その分時給が上げやすいです。



②はこれ以上は、企業ストップになりました。
想像してください。
または、X(Twitter)で聞いてください。
延長時に待遇面の交渉は、どこまで可能ですか?



時給はもちろんですが、交通費も交渉可能です。



やっぱり、「勤務先と話して」という形なのでしょうか?



時給は相談しています。
しかし交通費に関しては、勤務先には請求できないんで、グッドマンの判断で交通費は上げてます。



つまり、交通費の増額分はグッドマンの負担なんですね。



そうですね。
ただ契約更新する時に、1週間だけ家に帰る・車の免許を取る等、延長の妨げになってる時は交渉してますね。



寮や光熱費が有料の場合は、交渉で無料にできるんですか?



それは、ちょっと難しいですね。
勤務先が管理している所なので…
理由としては、勤務先とは別の法人が管理していたり、計算が難しい or 1人だけ費用を下げられない等が上げられます。
最近、時給上昇が緩やかですが、年末までに時給は上がりますか?



年末までにというよりも、常に時給を上げられないか考えています。



常に時給が上がる状態なんですね。
稼げる業種TOP3は何ですか?



調理・レストラン・仲居の3つですね。



確かに、この3つは時給が高く、残業時間も発生しやすいから稼げますよね。
グッドマンサービスで最も稼げる求人を3つ教えてください(ホテル業)



求人は言えないですが、グッドマンでは次の3つのエリアをおすすめしています。
・箱根
・熱海
・伊東



その理由は何ですか?



やっぱり、時期によって稼働が上下してしまいます。
そうすると、給料が大きく変わるんです。
そのため、あまり稼働が上下しないエリアをおすすめしています。
あとは、関東や関西は時給が高いので稼ぎやすいです。
勤務先系の質問


勤務先に関する質問は、次の19個聞きました。
- 力を入れている勤務地はありますか?
- 他社に求人があるけど、グッドマンサービスに求人が無い時は交渉してくれますか?
- グッドマンサービスで働ける離島は何ヶ所ありますか?
- 非公開求人はありますか?
- 求人は、何ヶ月前から探せばいいですか?
- 満了率が高い求人を探すには、どうすればいいですか?
- 1週間の沖縄求人はありますか?
- 閑散期でも安定して稼げるおすすめの職場は何処ですか?
- なぜ最近、スキー場求人の掲載が早くなったのですか?
- 政府系の求人・オリンピックや万博の求人は出てきますか?
- サウナ好きにおすすめの求人を3つ教えてください
- 女性のみ・男性のみの求人を見抜く方法はありますか?
- ○月スタートみたいな検索で求人検索ができるようになりますか?
- シニア層が増えていますが、全体的にどれぐらい増えているのでしょうか?
- 50代以上の人におすすめの職種は?
- 海外求人は、これから先も増えてきますか?
- リゾキャバ系という他社には扱ってない求人を扱ってる理由は何ですか?
- 正社員や月額の求人も増えてますが、やはり需要は多いのでしょうか?
- 沖縄のジャングリア系の仕事は出てきますか?
質問に答えてもらった内容を紹介します。
力を入れている勤務地はありますか?



これから西日本エリアに力を入れます。



主に、どこの地域が強化されるのでしょうか?



大阪支店を中心に、沖縄と関西エリアを中心に力を入れていきます。
勤務地の裏話
他社だと住む場所の問題で、東京でのリゾートバイトは難しいです。
しかし、グッドマンは住む場所を確保できるため、東京の求人にも強いんです。
たとえば寮付きの勤務先を紹介できたり、グッドマンがシェアハウスと提携していたりします。
そのため、1ヶ月ぐらいの短期でも求人があれば行けます。
交渉すれば行ける時もあるので、気になる求人は問い合わせてみましょう!
他社に求人があるけど、グッドマンサービスに求人が無い時は交渉してくれますか?



是非是非、言ってきてください。
こういう求人の方が、我々の力が発揮できます。



今ある求人よりも、交渉しやすいんですか?



そうですね。
0ベースの求人の方が、交渉はしやすいです。
グッドマンサービスで働ける離島は何ヶ所ありますか?



グッドマンで働ける離島は、次の31ヶ所あります。
利尻島 (北海道) | 礼文島 (北海道) | 佐渡島 (新潟) | 八丈島 (東京) |
初島 (静岡) | 淡路島 (兵庫) | 直島 (香川) | 小豆島 (香川) |
隠岐の島 (島根) | 周防大島 (山口) | 宮島 (広島) | 大久野島 (広島) |
下島 (熊本) | 伊王島 (熊本) | 福江島 (長崎) | 種子島 (鹿児島) |
奄美大島 (鹿児島) | 屋久島 (鹿児島) | 徳之島 (鹿児島) | 与論島 (鹿児島) |
本島 (沖縄) | 久米島 (沖縄) | 渡嘉敷島 (沖縄) | 石垣島 (沖縄) |
宮古島 (沖縄) | 小浜島 (沖縄) | 竹富島 (沖縄) | 西表島 (沖縄) |
与那国島 (沖縄) | 伊江島 (沖縄) | 座間味島 (沖縄) |



31ヶ所は多いね。
ちなみにダイブに取材に行った時は、25ヶ所だと言われたよ。
非公開求人はありますか?



非公開求人はありません。



それはナゼですか?



できるだけ多くの人に、多くのサービスを届けたいと思ってます。
そのため非公開求人を作ってしまうと、同じサービスを受けられない人がいるからです。
なので、グッドマンでは非公開求人をやっていません。
求人は、何ヶ月前から探せばいいですか?



1.5ヶ月前です。
つまり40日・45日前からが、1つのターニングポイントだと思っています。



1.5ヶ月前から、ちょこちょこ求人が出てくるんですか?



そうですね。
求人は、1.5ヶ月前ぐらいから出てきます。
満了率が高い求人を探すには、どうすればいいですか?



満了率が高い求人を探すのは、難しいです。
なので気になる求人があれば、その都度聞いてください。
求人の特徴をすべてお答えします。



他に満了しやすい求人の特徴ありますか?



目的は何なのかを教えてくれると、紹介しやすいですね。
たとえば、お金稼ぎたい・人間関係がいいなど。
より具体的に言ってもらえると、目的に合った求人を紹介できるので満了率は比較的上がるかなと思います。
または、絞り込み検索で条件を絞り込むのもいいですね。
1週間の沖縄求人はありますか?



1週間の沖縄求人は出たことないです。



北海道はあるのに、なぜ沖縄は出ないんですか?



1番の理由は、人気だからですね。
なので、短期求人は増えづらいです。
閑散期でも安定して稼げるおすすめの職場は何処ですか?



2月・6月・11月下旬~12月中旬は、アップダウンが少ない箱根・熱海・伊豆をおすすめします。



北海道も良さそうですけど、どうですか?



北海道もいいですね。
ただ、地域によってアップダウンがあります。
アップダウンが無い所だと、洞爺湖がおすすめです。
なぜ最近、スキー場求人の掲載が早くなったのですか?



派遣先からの依頼が早まったからです。
昔は10月とか11月だったんですけど、年々ちょっとずつ早まって8月とかに出るようになりました。



何で依頼が早まったのですか?



スキー場のオープンは決まってますよね。
ただ、オープンの時に人がいなくて、リフトが動かせない…
こういう勤務先もあるんです。
だから「来年はもう少し早く求人募集をしよう」が積み重なって、8月に求人が出るようになりました。
政府系の求人・オリンピックや万博の求人は出てきますか?



今、頑張ってる所です。
「少しでも早く出したいな」と思っています。
サウナ好きにおすすめの求人を3つ教えてください



担当者の意見やスタッフさんの意見・社内の意見を踏まえてた所、次の2つ出てきました。
- 万世閣ホテル レイクサイドテラス(北海道の洞爺湖)
↳一面ガラス張りのサウナで水風呂の温度がメッチャ冷たい - 芦別スターライトホテル(北海道の芦別)
↳大型のスーパー銭湯みたいな感じで、マンガ読み放題・岩盤浴アリ



評判がいいホテルなんですか?



そうですね。
結構評判がいいので、求人が無い時もあります。
見つけたら是非申し込んでください。
女性のみ・男性のみの求人を見抜く方法はありますか?



法律的に言えない範囲なんですよね。



そこを何とか(人´∀`o)



言える範囲だと…
仲居さんとかで、本式着物・着付けって書いてあったら女性のみの求人の可能性が高いですね。
逆に作務衣や作務袴などは、男性も行ける求人だったりします。
あと言える範囲だと、仕事上必要な物ですね。
・スカート
・ストッキング
・シニヨン
「あれ?コレ男性使わないぞ」ってのが、持ち物に書いてあったら可能性は高いかも…
あと、男性の持ち物・女性の持ち物と別れてるけど、女性しか持ち物が書いてなかったら、もしかしたら…
○月スタートみたいな検索で求人検索ができるようになりますか?



今だと、1ヶ月だけ出してるんですよね。
ただ、全部の月は出してません。
サイトの見栄えとか活用方法があるので、これから検討させていただきます。



ちなみに、3ヶ月後・半年後の求人を出している派遣会社があります。
どういう意図で出してると思いますか?
その時期に求人募集がかかるのが、ナゼ分かるのですか?



おそらく、絶対に延長できないスタッフの後任を探してると思います。
また、繁忙期に向けての増員募集の求人ですね。
シニア層が増えていますが、全体的にどれぐらい増えているのでしょうか?



シニア層は8%ぐらい居ますね。



シニア層の求人はこれから先、ドンドン増えてきますか?



増えていく見込みですね。



シニア層の採用率はどうですか?



今は色々変わってきていまして、古い旅館さん・老舗な旅館さんだと年齢が若い人よりも年配の人の方が好まれる傾向にあります。
なぜなら、旅館の雰囲気にあうからです。
なので、そういう所に営業をかけたり、ご紹介させていただいております。
50代以上の人におすすめの職種は?



50代以上の方には、調理や仲居さんをおすすめしています。



それはナゼですか?



やっぱり、一緒に働く人の年齢層が同じぐらいだからです。
若い人に習うよりも、同じぐらいの人に習った方が精神的にラクですよね。



ちなみに、調理系は未経験でも大丈夫ですか?



大丈夫です。
自炊歴30年とかだと、現場はパフォーマンスが見込めるので採用率は高くなりますね。
海外求人は、これから先も増えてきますか?



現状は、何とも言えないですね。
増やせるようにしたいのですが、スケールが大きいので…



星野リゾートとか海外進出してるので、そういうのは出てこないんですか?



現状だと難しいですね。
1番の問題はビザです。
採用してもビザが通らない場合もあるんですよ。
その方の職歴とかも関係してくるんで…



ちなみに、中国の清掃の求人は反響ありましたが、どうなりました?



まだ、埋まってないですね。
募集を受け付けてるんで、ドシドシ応募してください。
リゾキャバ系という他社には扱ってない求人を扱ってる理由は何ですか?



グッドマンは、ユーザーさんにより良いサービスを届けたいと思っています。
その1つが選択肢を増やすことです。
数は多くないですが、選択肢としてはアリだと思います。



確かに時給が高いし、選択肢としてはアリですよね。
正社員や月額の求人も増えてますが、やはり需要は多いのでしょうか?



一定数ありますね。



どういう人が多いんですか?



リゾートバイトがキッカケで、正社員になる方が多いです。
沖縄のジャングリア系の仕事は出てきますか?





一応、出てくる見込みです。



いつぐらいに出てくるんですか?
オープンが7月だから、4月ぐらいですか?



今は詳しく詰めてる段階です。
色々決まってない部分が、まだあるんですよ。
おそらく、全派遣会社が同じタイミングで出してくると思います。
担当者系の質問


担当者に関する質問は、次の5つ聞きました。
1つずつ紹介します。
グッドマンサービスの担当者は、何割がリゾートバイト経験者ですか?



2割ぐらいが経験者です。



2割だと、リゾートバイトのイメージができない担当者が多いんじゃないですか?



グッドマンでは、入社後に「全員」現場研修があります。
なので実務経験をして、現場の温度感は肌で感じています。
担当者の変更は可能ですか?



担当者の変更は可能です。



直接は言いにくいんで、どうすればいいですか?



そうですよね。
サポート窓口があるので、連絡くれれば対応します。



サポート窓口は、どこにありますか?



サポート窓口は、次の3ヶ所にあります。
・マイページ
・グッドマンHPの一番下
・LINE


サポート窓口の裏話
LINEはサポート窓口の役割をしていますが、担当者変更の相談には向きません。
なぜなら、次のような手順を踏むからです。
- 質問はこちらを選択
- 登録情報について or 応募条件について
- 有人チャットで相談する
つまり、関係がなさそうな所から有人チャットを発生させないといけません。
この有人チャットが誰なのか分からないため「担当者変更の相談」には向かないのです。
なので、マイページ or HPの1番下のサポート窓口から相談しましょう!
いつから電話の接客改善をしようと思ったのですか?



1年半ぐらい前からです。



キッカケは何だったんですか?



不適切な対応が無いように、品質管理という電話CS向上のための専門部隊を作ったのがキッカケです。
利用者側が用が無い時の担当者からの電話をなくす方法はありますか?



その都度言ってくれれば、電話をしないようにします。



マイページ上で、電話サポート不要のチェック欄は作れないんですか?



それは、できませんね。
不要欄を作ると、皆チェックすると思います。
メールやLINEだと、全く連絡が取れないスタッフさんが出てきちゃうんですよ。
なので、その都度連絡ください。
担当者から連絡が来ない時は、どうすればいいですか?



サポート窓口に連絡してください。
そういう不満を減らすために、開設した窓口でもあります。



サポート窓口は、就業中じゃないと利用できないのですか?



いいえ。
誰でも利用可能です。
専門の部署があるので、是非ご活用ください。
留学系の質問


留学に関する質問は、次の4つです。
1つずつ紹介します。
なぜ留学先が韓国なんですか?



韓国は、費用が安いからです。
たとえば、フィリピンやオーストラリアに行くよりも渡航費用が安くなります。



どういう人から問い合わせが多いんですか?



女性からの申し込みが多いですね。



特典はありますか?



特典は、次の3つになります。


韓国以外の留学制度は無くなったのですか?



現状は韓国留学のみになります。



変わりは出てきますか?



今、検討している最中です。
楽しみにしていてください。
オンライン英会話以外の外国語サービス無料は出てきますか?



他の言語のサービスは、考えてませんでした。
案が出たので、これから検討していきます。



ちなみに、直接雇用だとオンライン英会話が使えないのには、理由があるんですか?



それは雇用関係にあります。
直接雇用だと勤務先との雇用関係です。
派遣契約だと、グッドマンとの雇用関係です。
グッドマンと雇用関係が無い方に、グッドマンの福利厚生の提供は難しいですね。
なぜ派遣会社でオンライン英会話の無料が主流になってるんでしょうか?



近年、仕事で英語を使う機会が増えてきました。
そのため「勤務先での英語対応が大変」「留学いくための手段としてリゾートバイトをします」という意見が多く寄せられます。
なので、主流になってると思います。



なるほど。
とりあえず応募して、使わなかった人も多いと思います。
それでも1ヶ月分の料金は発生しているんですか?



そうですね…
オンライン英会話の裏話
オンライン英会話は、使わなかったというよりも「使えなかった」が正しいと思います。
なぜなら、寮の問題が多いからです。
たとえば、壁が薄い・WiFiが弱い等があります。
肌感覚で言うと、3割ぐらいの寮でしか使えません。
なので、オンライン英会話をする場合は、寮にこだわりましょう!
交通費系の質問


交通費に関する質問は、次の3つです。
交通費に関する裏話もあります。
通常の交通費の計算方法はどうなってますか?



1番安いルートで計算する会社もありますが、1番早く行けるルートで出しています。



なにかツールを使っているんですか?



グッドマンサービスでは「ナビタイム」を使っています。
なので、事前に交通費の計算がしやすいと思います。



往復の場合は、片道交通費×2がもらえるんですか?



そうですね。
自宅の最寄り駅から勤務先までの交通費×2で計算しています。
交通費の裏話
同じ勤務先でも、グッドマンだけ交通費の上限が高い時があります。
今までは、凄腕の営業マンが頑張ってると思ってました。
しかし、現実は違いました。
企業には請求できないため、全体の3~4割ぐらいの求人は、グッドマンが負担をしています。



つまり利益を削って、より多くの人に使ってもらおうとしているんだ。
交渉で交通費が上がるのも、同じ理由だよ。
次の勤務先に行く場合はどうなりますか?



次の勤務先に行く場合は、情報次第になります。
情報が無ければ、損する可能性もあるので気をつけてください。



つまり次の行き先が分かった時点で言わないと、通常の交通費×2で計算するんですね。



そうですね。
コチラが把握できれば問題ないのですが、把握できない場合もありますので…



領収書は必要なんですか?



領収書は必要ありません。
ただ、勤務先に請求する場合は、領収書が必要な時もあります。
寄り道しても交通費はもらえますか?



寄り道しても、交通費の上限内ならお支払いします。
領収書も勤務先に請求する以外は、必要ありません。



事前に報告しておいた方がいいですか?



そうですね。
事前に報告いただけると、助かります。
領収書の有無・注意事項などが分かるので、損はしないと思います。
自分の車で行った時のガソリン代計算はどうなりますか?



これも「ナビタイム」で出しています。
【頂いた住所→目的地】で出てきた金額が交通費になります。



高速道路にのった場合は、高速道路の費用も貰えるんですか?



もちろん、お支払いします。
高速道路代に関しては、ナビタイムに出てくるので領収書も不要です。
辞めたい系の質問


辞めたい系の質問は、次の2つあります。
「辞めたい」が脳裏に浮かんだ時に見てください。
辞めたくなったらどうすればいいですか?



法律では2週間前に言えば「辞められる」とされています。
当然、グッドマンとしても法律を遵守させていただきます。



じゃあ、2週間前に言えばいいんですか?



ただ、辞めたくなった時点 or 辞めたいかも…時点で、まずはご相談ください。
ご相談いただければ、辞めたい理由を取り除けるかもしれません。
早めに言っていただければ、それだけ対処がしやすいんです。



他になにか気を付けることはありますか?



法律では2週間となっていますが、勤務先との兼ね合いで少し伸びてしまう可能性もあります。
なので、シフトが組まれる前段階で言ってくれると、交渉がしやすいので有難いです。
途中で辞めても、次の職場は紹介してもらえますか?



途中で辞めても、次の職場は紹介します。



辞め方が良くなくても、紹介してくれるんですか?



辞め方が良くないと、紹介は躊躇してしまいますね。
特に、勝手に居なくなる(飛ぶ)人には、求人は紹介しにくいです。
次の順序通りに、辞めて頂ければ喜んで紹介します。
- 辞めたくなったら担当者に相談する
- 担当者が勤務先と調整する
- 調整した日時に辞める
期間短縮の手順はどうすればいいですか?



期間短縮も辞める手順と同じようにしてください。
なので、次の通りになります。
- 期間短縮したくなったら担当者に相談する
- 担当者が勤務先と調整する
- 調整した日時に期間短縮する



期間短縮も、次のシフトが出る前に言った方が良さそうだね。
グッドマンサービスの豆知識


グッドマンサービスを極めるために、次の16個の質問をしました。
- LINEに登録するメリットは何ですか?
- 源泉徴収がマイページからダウンロードできるようになりますか?
- 働いてるスタッフにランクはありますか?
- これから福利厚生を充実させていく予定ですか?
- 給料が振り込まれないトラブルは頻繁にあるのでしょうか?
- 給料明細が送られてくる日は決まってるんでしょうか?
- 経験者ボーナスの経験者の定義は?
- 海外からも登録や応募ができると思いますが、現在の登録や応募方法は?
- 社長がヒューマニック出身というのは本当ですか?
- 外国人のワーキングホリデーも増えてますか?
- HPの新規求人は何時に更新されますか?
- 登録面談の段階で、落とされることはありますか?
- 途中で辞めない人の特徴はありますか?
- 登録するだけで施設名が分かるようにする予定はありますか?
- 7年ぶりにHPのキャラクターが変わりましたが、これから大きく変わりますか?
- 大阪に支店を出した理由は何ですか?
知っておくと、ある日突然、役に立つはずです!
LINEに登録するメリットは何ですか?



2025年3月11日から、LINEが新しくなりました。
その結果LINEに登録するメリットは、次の2つになります。
・連絡手段として使える
・求人の請求ができる



なるほど。
求人の請求ができるのはいいですね。
実際に旅猿が使ってみて感じたLINEに登録した方がいい人は、次の5つです。
- ざっくり、始めたい & 働く期間・場所(東北・関東など)・職種が決まってる
- 求人探しめんどくさいから、応募できそうなの全部送って欲しい
- 働きたい求人が沢山ありすぎて電話で番号伝えるのが面倒
- 電話よりチャットで質問したい
- 担当者とLINEでやり取りしたい
源泉徴収がマイページからダウンロードできるようになりますか?



現状では難しいです。



他社だとできる所があるので、その内する予定はあるんですか?



使いやすいサービスを目指しているのですが、お約束はできないですね。
働いてるスタッフにランクはありますか?



働いているスタッフにランクはありません。



じゃあ、人によって送る求人の差はありますか?



基本的に、それはないですね。
ただ、長くご利用いただいている方には、まだ公開していない良い求人を先に見せたりしますよ。
これから福利厚生を充実させていく予定ですか?



そうですね。
福利厚生を充実させていく予定はあります。



どんなサービスが出てくるんですか?



それはまだ、検討段階なので言えません。
ただ引き続き、皆さんを満足させるように努力します。
楽しみにしていてください。
給料が振り込まれないトラブルは頻繁にあるのでしょうか?



給料が振り込まれないトラブルはないです。
誰にでも指定日に振り込んでいます。
給料明細が送られてくる日は決まってるんでしょうか?



基本的には、3営業日前に配信しています。



バラバラな気がするんですが?



おそらく、曜日の配列だと思います。
たとえば、GWや大型連休があると、2営業日前になる時もあります。
経験者ボーナスの経験者の定義は?



現状、詳しく決まってないですね…



1週間とかでも、可能ですか?



1週間だと、キツイかもしれません。
2~3ヶ月は、やっていてほしいかな。
海外からも登録や応募ができると思いますが、現在の登録や応募方法は?



基本的に日本の方と同じような手順になります。



電話番号が無い場合は、どうするんですか?



Skypeでの対応になります。
社長がヒューマニック出身というのは本当ですか?



本当です。



時給重視のグッドマン・求人数重視のヒューマニックで対照的ですね。
外国人のワーキングホリデーも増えてますか?



外国人のワーキングホリデーは増えましたね。



何で増えたんですか?



コロナも終わって、各国のビザが緩和された影響が大きいです。
正確には「元に戻った」が正しいかもしれません。
HPの新規求人は何時に更新されますか?



更新時間は決まってません。
随時、求人が出たら更新していきます。



なるほど、頻繁に見る必要がありそうですね。
他社だとHPのトップ画面に新規求人がまとめられています。
新規求人の特集を載せる予定はありますか?



現状は予定していません。
しかし、ご意見をもらったので、これから検討していきます。
登録面談の段階で、落とされることはありますか?



登録性の派遣会社なので、登録面談の段階で落としません。



ではなぜ、求人を紹介されなかった人がいるのですか?



おそらく、条件の問題だと思います。
たとえば、直近だと大学生が春休みシーズンで10人で申し込みがありました。
しかし、10人で申し込みができる所がないため、お断りしました。
途中で辞めない人の特徴はありますか?



挨拶ができる人が、途中で辞めづらい傾向にありますね。



それはナゼですか?



やっぱり、第一印象が大事だからです。
仕事ができても、第一印象が悪いと印象が悪いですからね。
印象が悪いと、居づらい勤務先も出てきます。
登録するだけで施設名が分かるようにする予定はありますか?



今、検討中です。



つまり、「いずれは分かるようになる」という認識でいいですか?



そこは、企業戦略なんで…
懸念点や注意点をどうするか。
これらを、検討している最中です。
7年ぶりにHPのキャラクターが変わりましたが、これから大きく変わりますか?



楽しみにしていてください。



どういう所が変わるのですか?



それは、まだ秘密です!
ただ、色々検討しているアイデアはあります。
大阪に支店を出した理由は何ですか?



西日本に対して、親しみや親近感を感じて欲しいからです。
実は、西日本の求人を増やそうと考えています。



これから全国に出店していくんですか?



一旦は、大阪のみを考えています。
多く出店すると、経費が掛かってしまうので…
経費が掛かると、グッドマンの負担が大きくなります。
負担が大きいと待遇が悪くなり、全ユーザーのためにならないと考えています。
グッドマンサービスまとめ


- 業界時給No.1
- 稼ぎたいなら絶対に使うべき会社
- 時給以外の待遇も良い
昔から、時給と言えば「グッドマンサービス」と言われるぐらいの会社です。
ただ、欠点は接客面でした。
しかし、2023年から接客向上のための専門部隊を作り、欠点も克服しています。
そして、これからも進化を続ける努力をしているため、もう他社の追随を許さない状況まで来ています。
稼ぎたいならグッドマンサービスから、「リゾートバイトならグッドマンサービス」と言われる時代は近いかもしれません。
\ 業界時給No.1 /