MENU
旅猿
【リゾートバイト歴10年目・ 働いた勤務先は33ヶ所・最高月収37万円・4ヶ月半で貯金100万円達成 】ホテル・旅館の職種は、ほぼすべて経験済み。
リゾートバイトのオタクです。
北海道~沖縄まで色々な地域で働いています。
カテゴリー
派遣会社ランキング
求人数No.1

リゾートバイトは年末調整してくれる?確定申告のやり方を徹底解説

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
リゾートバイト 年末調整 確定申告

・派遣会社は年末調整をしてくれるの?
・確定申告はどうやればいい?
・お得に確定申告をする方法はある?

これらの疑問を解決する記事です。

初めての確定申告の時は、同じように悩んだよ。

リゾートバイトを始めるまで、確定申告をしてこなかった。

だから、いざ自分でとなると「確定申告って何それ?難しそう…」って拒絶反応が出てたね。

でも安心してください。

この記事では、派遣会社に年末調整をしてもらうための条件・自分で確定申告をする場合のやり方を詳しく紹介します。

最近では、確定申告をスマホでサクッと終わらすのが可能になりました。

また、確定申告のやり方を知っていれば、大学生でもお金が戻ってくるチャンスがあるんです!

この記事から分かること
  • 年末調整の条件
  • 年末調整をしてくれる派遣会社
  • 確定申告のやり方
  • お得に確定申告をする方法

この記事を読めば、「確定申告=面倒くさい」のイメージがひっくり返るはずです。

今のうちに、必要な知識を身につけておきましょう!

目次

年末調整をしてくれるか確認しましょう

リゾートバイト 年末調整

派遣会社に「年末調整をしてくれるのか」確認が必要です。

一部の派遣会社しか年末調整に対応していないからです。

また、対応している派遣会社でも条件が決まっています。

自分が年末調整の対象なのか、しっかり確認しよう。

年末調整の条件

派遣会社の年末調整の条件は、次の通りです。

  • その年の12月も継続して勤務される方
  • リゾートバイトダイブのみで働いている方
  • 収入が給与所得のみの方
  • その年の指定された期限内にすべての必要書類を提出できる方
引用:ダイブ

4つの条件をすべて満たさないと、年末調整をしてくれません。

1つでも満たしてないなら、自分で確定申告が必要です。

年末調整の条件は、他社でも同じような感じだよ。

現在ダイブを利用し、12月も契約がある人が年末調整の対象。

年末調整をする年に働いていた前職の源泉徴収票があれば、一緒に年末調整してくれるよ。

年末調整に必要な書類

年末調整に必要な書類は、次の3つです。

必要な書類をコピーして、派遣会社に送ろう。

コンビニか勤務先の人に頼んで、コピーしてもらうのがおすすめ。

または、派遣会社の担当者に言えば送ってくれるよ。

あと、次の書類がある人は、一緒に郵送してね。

  • 生命保険料控除証明書
  • 国民年金保険料控除証明書並びに国民健康保険支払証明等の社会保険料控除証明書
  • 地震保険料控除証明書
  • 2023年分の前職の源泉徴収票(本年中に他社での給与支払いがある場合はすべて必要)
  • 住宅借入金等特別控除書類(控除申告書および残高証明書)
  • 扶養がある方は扶養者の収入証明書

年末調整してくれる派遣会社

絶対に年末調整をしてくれる派遣会社は、次の大手3社です。

派遣会社特徴
グッドマンサービス
業界時給No.1
稼ぎたい人向け
ダイブ ロゴ
初心者支持率No.1
使いやすい
アルファリゾート ロゴ
女性支持率No.1
福利厚生が充実している

他にも年末調整をしてくれる派遣会社があるかもしれないので、派遣会社の担当者に確認しましょう。

もし現時点で、派遣会社が年末調整をしてくれないなら、乗り換えもアリだね。

年末調整の条件に当てはまらないなら自分で確定申告

年末調整の条件に当てはまらない 確定申告

年末調整の条件に当てはまらないなら、自分で確定申告が必要です。

所得税の確定申告とは、1年間の所得(売上から経費を差し引いた儲け)をとりまとめて所得にかかる税金を計算し、国(税務署)に納めるべき税額を報告する手続きのこと。1年に1回行うもので、1月1日~12月31日の所得と納める税額を計算し、原則、翌年の2月16日~3月15日のあいだに税務署に報告・納税するまでがセットとなります。なお、期限日が土日や祝日の場合は、休日明けの平日が期限になります。

払いすぎた税金の還付を受けるための還付申告は例外です。還付申告の場合は、1月1日から申告が可能で、3月15日までという縛りもなく、申告可能になった日から数えて5年以内であれば、いつでも還付申告をすることができます。

引用:確定申告ソフト弥生

つまり、前年度に稼いだ所得を毎年2月16日~3月15日の間に、税務署に報告しなければいけません。

なぜなら確定申告をすると、前年度の所得が確定し、所得税や住民税などの納税額が決まるからです。

基本的に給料所得のみの人は、確定申告をすると払いすぎた税金が返ってくるよ。

だから、絶対に確定申告をしよう。

リゾートバイトで確定申告が必要な人

リゾートバイト 確定申告 必要な人

リゾートバイトをしていても、すべての人が確定申告をする必要はありません。

確定申告が必要な人は、次の6つに該当する人です。

絶対に確定申告が必要な人
  • 個人事業主、自営業、フリーランスの人
  • 一定額の公的年金を受け取っている人
  • 不動産収入や株取引で所得がある人
  • 副業の収入が20万円を超える人
  • 会社員だが給与所得が2,000万円を超えている人
  • 2ヵ所以上の会社から給与を受けている人

確定申告は、忘れずにしようね。

最悪、脱税になっちゃうよ。

条件に当てはまらない人でも確定申告をした方がお得

年末調整や確定申告の条件に当てはまらない人でも、確定申告をしましょう。

給料所得のみなら、還付金が返ってくる可能性が高いからです。

うまくいけば、1日の給料以上の還付金が返ってきます。

確定申告は、慣れないと30分~1時間ぐらいの作業だよ。

だけど1時間で、1日の給料以上の還付金が返ってくる。

メッチャお得だよね。

大学生でも確定申告をしたほうがいい

リゾートバイト 大学生 確定申告

大学生でも確定申告をするべきです。

年収103万円以下の人は、所得税がかからないからです。

月額にすると、88,000円以下は所得税がかかりません。

しかしながら年収103万円以下でも、1ヶ月でも88,000円を超えると所得税が引かれてしまいます。

たとえば、夏休みの1ヶ月働いて30万円稼いでいたら、30万円分の所得税が引かれます。

そのため、払いすぎた税金を確定申告で返してもらいましょう。

103万円を超えてしまった場合、次の申請を出せばお得です。

学生は「勤労学生控除申請」をすることで、基礎控除と給与所得控除に加えて、27万円の所得控除が受けられます。このため、年収130万円以下の学生は、所得税がかかりません。

引用:freee

社会経験を積むために、1度は確定申告を経験するといいよ。

確定申告のやり方は簡単

確定申告のやり方は、YouTubeを観れば簡単です。

次の目次から知りたい情報を観れます。

同じようにすればいいから簡単だね。

派遣会社から源泉徴収票をもらう

派遣会社から源泉徴収票をもらいましょう。

源泉徴収票をもらう方法は、次の2パターンです。

源泉徴収票のもらい方
  • 電話やメールで請求する
  • 派遣会社のマイページからダウンロードする

派遣会社のマイページに源泉徴収票の項目がないなら、電話で請求が必要だよ。

請求してから1週間ぐらいかかるから、注意が必要してね。

確定申告に必要な書類

確定申告に必要な書類は、次の3つです。

必要な書類
  • 本人確認書類
  • 源泉徴収票
  • マイナンバー

源泉徴収票は1月1日~12月31日の間に給料をもらった、すべての会社分が必要だよ。

マイナンバーカードがあるとスマホで確定申告ができる

マイナンバーカードがあると、スマホで確定申告ができます。

マイナンバーカードをスマホで読み取れば、本人確認が完了するからです。

スマホからだとe-Taxが使え、必要事項を記入すれば自動で計算をしてくれます。

対応してないスマホだと、e-Taxは使えないよ。

自分のスマホがNFC対応かどうか調べてね。

【注意】確定申告は1月1日に住んでいた住所の税務署にする

確定申告 1月1日 税務署

確定申告は、1月1日に住民票の住所があった税務署にする必要があります。

例えば、2025年1月1日~12月31日までの確定申告は、2026年1月1日に住民票の住所があった税務署に確定申告書を送付します。

間違えると、確定申告の受理に時間がかかってしまうので注意が必要です。

還付金がもらえる時期も遅くなるよ。

ふるさと納税をうまく使おう

ふるさと納税 リゾートバイト

ふるさと納税をうまく使いましょう。

「納税」という言葉がついているふるさと納税。
実際には、都道府県、市区町村への「寄附」です。
一般的に自治体に寄附をした場合には、確定申告を行うことで、その寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されます。ですが、ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。

全額控除される寄附金額には、収入や家族構成等に応じて一定の上限がありますので、ご確認ください。

引用:総務省

ふるさと納税は収入が高い人がやるイメージの人が多いですが、年収200万円ぐらいでも十分お得です。

ふるなびの簡易シミュレーションでは、年収200万円の人の控除額上限の目安は12,000円です。

控除額上限以内の返礼品は、次のような物が受け取れます。

ふるさと納税 返礼品 1万円

ふるさと納税は、お得だよ。

ただ、確定申告が必須だから注意してね。

確定申告をしない人は、ふるさと納税ワンストップ特例制度を使って申請が必要だよ。

ふるさと納税ができるサイト

リゾートバイトの年末調整・確定申告まとめ

リゾートバイト 年末調整 確定申告 まとめ

次の条件に当てはまると、派遣会社が年末調整をしてくれます。

  • その年の12月も継続して勤務される方
  • リゾートバイトダイブのみで働いている方
  • 収入が給与所得のみの方
  • その年の指定された期限内にすべての必要書類を提出できる方
引用:ダイブ

他社でも条件は、ほとんど同じです。

しかし、年末調整をしてくれない派遣会社もあるので注意が必要になります。

年末調整を絶対にしてくれる派遣会社は、次の3社です。

派遣会社特徴
グッドマンサービス
業界時給No.1
稼ぎたい人向け
ダイブ ロゴ
初心者支持率No.1
使いやすい
アルファリゾート ロゴ
女性支持率No.1
福利厚生が充実している

年末調整をしてくれない会社を使っているなら、楽なので乗り換えも検討しましょう。

年末調整の条件に当てはまらない人は、確定申告が必要です。

払いすぎた所得税は還付金として返ってくるので、大学生も絶対に確定申告をするべきです。

あなたのリゾートバイト生活が上手くいくように心から願っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

その他の疑問は、次の記事をご覧ください。

確定申告のよくある質問

よくある質問
バイト掛け持ちで確定申告しないとどうなる?

確定申告が必要なのに、怠ると罰則があります。

罰則として無申告加算税・延滞税がかかります。

そのため、絶対に確定申告をしましょう。

>>確定申告をしなければいけない人の条件をみる

年末調整をしたら確定申告しなくていい?

基本的に年末調整をすれば、確定申告をする必要はありません。

しかし、年末調整をしてない分の所得がある場合は確定申告が必要になります。

たとえば、副業や兼業での所得です。

バイトで103万を超えてもバレない?

バイトで103万を超えたら絶対にバレます。

会社が自治体に提出する「給与支払報告書」・税務署に提出する「支払調書」で個人の収入が分かるからです。

バレたら罰則があるので、103万円を超えたと分かった時点ですぐに確定申告をしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次