
・客室清掃はきついの?
・仕事内容は?
・向いている人は、どういう人?
これらの疑問を解決する記事です。
客室清掃に興味があるけど大変そう…
そんな漠然とした不安で、一歩を踏み出せない人は多いです。



同じような不安を抱えたまま、未経験からスタートしたよ。
だけど仕事内容は、思ったよりも単純作業だったね。
60代・70代の地元のおばちゃん達も元気に働いているよ。
客室清掃は手順さえ覚えれば、体力よりも段取りが重要な仕事です。
コツを押さえるだけで、未経験でもスムーズにこなせます。
特に初見だと難しいベットメイクは、次の動画を観ればイメージしやすいです。
この記事では、初心者がつまずきやすいポイントを丁寧に解説します。
- 客室清掃がきついと言われる理由
- 仕事内容
- 向いている人・向いてない人
- 派遣会社を通すべき理由
不安があるのは当然です。
でも、知れば知るほど「ムリかも…」が「いけるかも!」に変わっていきます。
まずは記事を読んで、客室清掃の本当の姿を知ってください。
やめとけ?客室清掃がきついと言われている理由


客室清掃がきついと言われている理由は、次の4つです。
- 体力的にきつい
- ノルマがある
- 腰や膝を痛める
- 給料が安い
詳しく解説します。
体力的にきつい
客室清掃は「体力的にきつい」と言われています。
休憩時間もなく、ずっと動いているからです。
たとえば朝8時に始まったら、15時まではノンストップで働きます。



小休憩がある勤務先もあるけど、基本的には休憩時間はないよ。
あと客室清掃は慣れるまで、無駄な動きがあるから体力を使うね。
慣れてくると、疲れなくなってくるよ。
ノルマがある
ノルマがあるから「きつい」と言われます。
朝の出勤時に、その日の清掃部屋を割り振られるからです。
各部隊に別れて15時のチェックインまでに、全部屋をキレイにします。
特に繫忙期は、部屋数も多くノルマがきついです。



ノルマは、勤務先によって違うよ。
ノルマの部屋数も1人 or チームでやるのかによって変わってくる。
2024年に働いていた旅館だと、3人チームで10部屋を担当してたね。
ノルマがラクな所がいい人は、70室以下のホテルや旅館を狙おう!
腰や膝を痛める
「腰や膝を痛めるからやめとけ」と言われます。
頻繁にしゃがんだり、腰を曲げた状態で清掃をするからです。
たとえば部屋の風呂や洗面所の掃除は、何度も同じ作業をすると腰が痛くなります。
そのため長年清掃をしている人は、腰や膝が悪い人が多いです。



膝や腰は、確かに痛めやすいよ。
だから仕事終わりに、体のケアが重要だね。
温泉が入れる勤務先を狙うと、無料で体のケアができるよ。
給料が安い
「給料が安いからきつい」と言われています。
日本の平均年収(461万円)に対して、客室清掃の平均年収は314.8万円と少ないからです。※参照:厚生労働省
しかしながら、令和4年賃金構造基本統計調査によると、清掃業が含まれる[サービス業(他に分類されないもの)]の平均年収は268.4万円です。



清掃業全体でみると、客室清掃の給料は高いよ。
リゾートバイトで稼げる所に行けば、年収400万円以上も狙えるよ。
\ 短期お試し体験ができる /
客室清掃の仕事内容


客室清掃の仕事内容は、次の通りです。
- ベットメイク
- トイレ・風呂掃除
- アメニティー補充
- 掃除機掛け
- 拭き掃除
- 点検
1つずつ詳しく解説します。
ベットメイク
客室清掃で、1番大変な作業がベットメイクです。
ベットメイクが遅いと、すべての作業がズレ込んでしまうからです。
またコツを掴むまで、1部屋20分以上かかってしまいます。
ベットメイクの流れは、次のような感じです。






シーツ張りは、2ベットだと5分以内で張ります。(慣れてくると3分以内)
この後に、枕や掛け布団のセットをして終了です。



1部屋10分以内なら、合格点だよ。
布団の上げ下げ
旅館だと、布団の上げ下げもあります。
お客さんが夜ご飯を食べてる間に、布団を敷きます。(部屋食の場合は、お客さんの目の前で敷きます)
布団を敷くのは、2人ペアでやるので簡単です。
しかし、布団上げは大変です。


すべてのシーツを剥いで、布団を押し入れにしまいます。
そのため、力が少し必要です。
布団の上げのタイミングは、次の3パターンあります。
・お客さんが朝食を食事会場で食べている間に上げるパターン
・部屋食だと布団を上げてから、朝食の準備をお客さんの目の前でやるパターン
・お客さんが帰ってから布団を上げるパターン
トイレ・風呂掃除
トイレ掃除・風呂掃除もあります。
家庭のトイレ掃除や風呂掃除と同じような感じです。
基本的に毎日やるので、スゴイ汚れているわけではありません。
汚れている所や水滴を拭いたり、ゴミ回収をします。



特に注意しないといけないのが、次の2つだね。
・洗面台の鏡の水垢
・トイレのゴミ箱の回収忘れ
クレームが入るポイントだから気を付けて。
アメニティー補充
アメニティー補充もします。
その日に泊まる人の歯ブラシや浴衣・タオルなどを補充していきます。
人数分の補充をするだけなので、仕事内容は簡単です。



人数を間違えると、クレームに繋がるよ。
だから、指示書をしっかり見ながらやろうね。
掃除機掛け
掃除機掛けは、家庭用のコンパクトな掃除機でやる勤務先が多いです。
髪の毛1本も落としたらダメなので、慎重にやる必要があります。
そのため、熟練のスタッフがやる勤務先も多いです。



掃除機だけだと、目に見える範囲内でしか分からないよね。
だから仕上げに、コロコロを使う勤務先が多いよ。
拭き掃除
拭き掃除は床や窓・テレビの裏など、ホコリが溜まる所をキレイにする仕事です。
手の届かない所は、ホコリ取りのはたきを使ってやります。
少しのホコリや汚れでもクレームが入るので、気を付ける必要があります。



毎日やってるから、極端に汚いわけではないよ。
だけど人それぞれ癖があるから、長い間やってない箇所が存在する。
そういう所が、クレームになりやすいね。
点検(インスぺ)
すべての作業が終わったら、点検の作業をやります。
点検の作業は、リーダーがやる勤務先が多いです。
掃除の不備やアメニティーの数などを点検していきます。



クレームが入ったら、点検者の責任だよ。
だから、超慎重にやる必要がある。
ただ体力的には、ラクだよ。
最近だと、点検(インスぺ)だけをする求人も出てきたね。
客室清掃に向いている人の特徴


客室清掃に向いている人の特徴は、次の通りです。
- 掃除が好きな人
- 黙々と作業できる人
- 年上が多い職場でも大丈夫な人
詳しく解説します。
掃除が好きな人
掃除が好きな人は向いています。
客室清掃は、部屋を元の綺麗な状態に戻す仕事だからです。
そのため、掃除が好きな人には天職のように思えます。



掃除が好きな人は、仕事も丁寧で重宝されるよ。
改善点があれば、言ってくれると助かるね。
黙々と作業できる人
黙々と作業できる人は、向いています。
客室清掃の仕事は、与えられた仕事を1人で黙々とやっていくからです。
基本的に仕事が始まってから、終わるまでほとんど人と喋りません。



喋るとしても、進行状況ぐらいかな。
仲が良いチームだと、喋りながらやってるよ。
年上が多い職場でも大丈夫な人
年上が多い職場でも大丈夫な人は、客室清掃に向いています。
客室清掃は、地元の60代・70代のおばちゃんが働いているからです。
そのため、自分の年齢を気にせずに働けます。



自分の年齢を気にせずに働けるのは、スッゴイ楽だね。
ただ、たまに曲者がいるから気を付けて。
派遣会社を通してると、事前に曲者がいるか教えてくれるよ。
辞める理由が多い!客室清掃に向いてない人の特徴


客室清掃に向いてない人の特徴は、次の通りです。
- 膝や腰が悪い人
- 誰かと話しながら作業したい人
- 恥ずかしいと思ってしまう
詳しく解説します。
膝や腰が悪い人
膝や腰が悪い人は、客室清掃に向いていません。
慣れていれば問題ないですが、膝や腰が悪いと作業スピードに大きく影響するからです。
また、頻繁に腰を曲げた状態で作業するので、持病がある人は辞めていきます。



膝や腰は、超重要だよ。
重たいものは持たないから、私生活が問題なければ働けるよ。
不安な人は、1ヶ月の短期で働いてみるのがおすすめ!


誰かと話しながら作業したい人
誰かと話しながら作業したい人は、客室清掃に向いていません。
決められた作業を1人で黙々と終わらせていくからです。
話しながら作業をするとミスが増え、手が止まる時間があると仕事が終わりません。



話しながらやりたい人は、客室が60室以下の勤務先がおすすめだよ。
客室数が少ない所は、のんびり働ける所が多いからね。
恥ずかしいと思ってしまう
清掃の作業が恥ずかしいと思ってしまう人は向いていません。
恥ずかしいと思ってたら、清掃の仕事は終わらないからです。
客室清掃は、他の清掃の仕事に比べて目に付く仕事でもありません。



チェックアウト後の仕事だから、誰も見てないよ。
だから、恥ずかしがる必要はないよ。
客室清掃をするなら派遣会社を通すべき


客室清掃で働きたいなら、派遣会社を通すべきです。
派遣会社を通すだけで、直接雇用よりも条件の良い勤務先で働けるからです。
また、事前に勤務先の職場環境を派遣会社が教えてくれます。
しかも、数か月の短期間から働けるので、自分に合わなければ辞めればいいだけです。
客室清掃で働きたいなら、派遣会社は次の3社がおすすめです。
1社ずつ詳しく解説します。
ダイブ
- 25万人の登録実績
- LINEでのサポートが可能
- アフターフォローが他社よりも優れている
初めてのリゾートバイトなら、ダイブがおすすめです。
ダイブは他社と違い、HP上で詳しい求人票や施設名が分かるからです。
また、登録すると5,000件以上の勤務先の口コミや評判が見れるので、職場の雰囲気が事前に分かります。
LINEで担当者に相談が可能・アフターフォローなど、サポートが他社よりも優れているのも特徴です。
グットマンサービス
- 業界No.1の高時給
- 交通費などの待遇も他社よりも優れている
- リピーター時給がある
グッドマンサービスは、業界No.1の高時給で求人数も多いため男女共に使いやすいです。
リピーター時給や週40時間以上の勤務は残業になるなど、他社よりも稼げる仕組みになっています。
稼ぎたいなら、絶対に外せない会社です。
ヒューマニック
- 求人数 No.1
- 1週間程度の短期求人が多い
- 誰も探しきれていないお宝求人が多い
ヒューマニックは、大学生や短期リゾートバイトにおすすめです。
求人数が業界No.1だからです。
他社では扱っていない求人も多く、短期求人が充実しています。
また、短期求人は時給が高い傾向にあるので、1週間程度の短期求人を探すならココから探しましょう。
クレームが多い!注意するべき手抜きポイント


客室清掃でよくクレームが来る手抜きポイントは次の通りです。
- コップ・湯呑の黄ばみ
- テレビ裏のホコリ
- ベット下のホコリ
- 網戸のホコリ
- 前の人の冷蔵庫の忘れ物
- ゴミ箱の中
- 床の髪の毛
- 部屋の上のホコリ
忘れやすくメンドクサイので、ついつい手を抜いてしまいます。
そのため、クレームがよく来るのです。



客室清掃でクレームが来る所は、基本的に一緒だよ。
だから、前もってクレームの芽を摘んでおこう。
まとめ:客室清掃は慣れればきつくない


「客室清掃がきつい」と言われる理由は次の4つです。
- 体力的にきつい
- ノルマがこなせない
- 腰や膝を痛める
- 給料が安い
ただ慣れれば、客室清掃も普通に働けます。
60代・70代の地元のおばちゃんも働いてるぐらいです。
仕事内容も、専門的な知識は不要です。
- ベットメイク
- トイレ・風呂掃除
- アメニティー補充
- 掃除機掛け
- 拭き掃除
- 点検
客室清掃に挑戦したいなら、リゾートバイトがおすすめです。
リゾートバイトの派遣会社が、職場の雰囲気を教えてくれるからです。
働きやすい自分に合った職場を探しましょう。
あなたが理想的な職場を見つけられるように心から願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
その他の職種が知りたい方は、次の記事を参考にしてください。
客室清掃のよくある質問

