
・リゾートバイト中に副業はできるのかな?
・どんな副業がおすすめ?
・掛け持ちのバイトもOK?
これらの疑問を解決する記事です。



実は、最初めっちゃ迷いました。
バレたらどうしようとか、掛け持ちして大丈夫なのかなって…。
でも安心してください!
実は、リゾートバイト中に副業をしても問題ないんです。
そのため、多くの人が空き時間を使って副業をしています。
中には月80万円を超える猛者も…
- おすすめの副業
- 副業をするメリット・デメリット
- 自分に合った副業を見つけるコツ
- 副業の注意点
- リゾートバイト中の掛け持ちのバイトについて
「リゾートバイト中に、ちょっとでも自由に稼ぎたい」
「空き時間を活かして副収入を得たい」
そんなあなたにピッタリな内容です。
今すぐチェックして、自分だけのリゾートバイト×副業ライフを始めましょう!
リゾートバイト中のおすすめ副業【7選】


リゾートバイト中に始める副業は、インターネット上で完結できるのがおすすめです。
場所や期間に関係なく始められるからです。
インターネット上で完結できる副業は、次の7つがおすすめ。
詳しく解説していきます。
WEBライター
WEBライターは、副業として始めやすいです。
依頼者の指示通りに文字を書いていけばいいからです。
現在はAIの力を借りながら、記事を書くのが主流になってます。
報酬は、1文字の単価0.5円~5円ぐらい or 1記事単位の報酬です。
最近はAIの発達で、1記事単位の報酬が増えてきています。



WEBライター初心者なら、次の2社で仕事を見つけるのがおすすめ。
・ランサーズ
・クラウドワークス
何をどうやって書けばいいか分からない人は、ブログ界隈で有名な「なかじ」さんのブログライティング実践講座がおすすめ。
アフィリエイト
アフィリエイトは、中長期的に稼ぎたい方におすすめです。
※アフィリエイトは、自分のサイト内で紹介した商品が成約すれば報酬がもらえます。
また、様々な知識やスキルが欲しい方も、アフィリエイト一択です。
アフィリエイトは、次の6つを学ぶ必要があります。
- サイトデザイン
- サイト設計
- 記事構成
- セールスライティング
- マーケティング
- 画像制作
勉強する内容は多いですが、1つ1つを専門の副業として成り立たせるのも可能になります。
たとえば、ブログの画像制作の代行やサイトデザインの代行するなどです。
アフィリエイトで作ったサイトの売却もできます。



実際に半年ぐらい放置していたサイトを、軽自動車が買えるぐらいの値段で売却できたよ。
アフィリエイトおすすめの始め方
アフィリエイトをするには、次の4つが必要です。
契約したサーバーに使うドメインを登録して、サーバー上からワードプレスを作成します。
ワードプレスは、エックスサーバーならクリック1つで作成できます。
ブログの作成が終わったら、5記事ぐらい練習してみましょう。(日記みたいな感じでも大丈夫)
5記事ぐらいあれば、※ASPの簡易審査に通ります。
※広告主との提携ができるサイト
おすすめのASPは、次の3社です。
ASPは、複数登録しましょう。
ASPにより、同じ案件でも単価が違かったり、得意なジャンルがあるからです。
ASPに登録したら、自分のやりたいジャンルの広告を調べます。
広告単価は3,000円以上・できれば5,000円以上の広告じゃないと稼げません。
欲しい広告があっても、すぐに提携申請したらダメです。
なぜなら、記事がないブログと広告主が提携したいと思わないからです。
また、1度提携を却下されてしまうと、同じ会社と再提携ができないASPもあります。
そのため、ジャンルに合う記事を10記事投稿してから申請をしましょう。(記事の出来栄えは気にしなくてOK)
【補足】自己アフィリエイトをうまく使おう!
自己アフィリエイトとは、自分で広告主のサービスを使ってお金をもらうことです。
たとえばクレジットカードなら1枚作るだけで5000円~2万円が手に入ります。
自己アフィリエイトをうまく使うと、ブログにかかった初期費用をすべて回収できます。
ちゃんとやれば10~20万円稼げるので、うまく使いましょう。
もしアフィリエイトで不明点がありましたら、Twitter(@tabizarurizoba)までDMしてください。
プログラマー
プログラマーもおすすめです。
プログラミングができれば、仕事はネット上から受注できるからです。
仕事の受注は、次の3つの方法があります。
プログラミングができれば、転職にも困りません。
または、自分で個人事業主や会社として活動もできます。
実際に勤務先で一緒になった人は、インスタグラムから顧客を獲得していました。



プログラミングを覚えるなら、スクールに入るのが近道だよ。
実際に独学でプログラミングを学ぼうとしたけど、1日で挫折した。
エラーだらけで、難しすぎるからね。
だから、オンラインスクールに入って、手っ取り早く学んだ方がいいよ。
- SkillHacks(スキルハックス)
↳圧倒的に安い・無制限質問サポートつき・追加料金なし - WEBCAMP
↳DMMが運営・転職/副業サポートが充実(無料)
動画編集
動画編集の副業もおすすめです。
動画編集は、動画編集ソフトを買って独学で勉強する人もいます。
おすすめの編集ソフトは、Premiere Elements 2024(Adobe)or PowerDirectorです。
MacならFinal Cut Pro Xもアリですね。
簡単な編集なら、Canvaも候補に入れてもいいかもしれません。
しかしながら、高単価案件を獲得するには技術が必要です。



独学もいいけど、オンラインスクールに入った方が時間効率がいい。
必要な知識を全部教えてくれるからね。
ムービーハックス
YouTuber
面白い案があるなら、YouTuberもおすすめです。
実際に勤務先で出会った人で、音楽系の配信で月30万円以上稼いでいる人もいました。
YouTubeは、ブログのアフィリエイトよりも短期的に稼げます。
動画編集ができるなら、YouTubeの副業を選択肢に選びましょう。
写真販売
写真の販売も、始めやすい副業です。
撮った写真を専用のサイトで販売して、買い手に応じて報酬がもらえます。
しかし、スマホ撮影NGで、カメラで撮影が必要などのルールがあります。
リゾートバイトは全国各地に行けるので、取材費をかけずに様々な写真が撮れるんです。
しかも、数ヶ月滞在できるから、ベストショットを撮りやすいです。



写真の買い取りをしているPIXTAを使っている人が多いよ。
あとは、自治体がやっている写真コンテストに応募するのもアリ。
競争率が低いので、当選できるかも。
実際に、優秀賞を取って10万円もらった人もいたよ。
せどり
「せどり」もリゾートバイト中におすすめです。
※せどりとは、安く仕入れた商品を高く売る副業
特におすすめなのが「無在庫せどり」
なぜなら、リゾートバイトの期間や場所に関係なく稼げるからです。



実際にリゾートバイト中に会った人で、月80万円以上稼いでいる人がいたよ。
商品を安く仕入れたいなら、keepaを参考に仕入れるのがおすすめだね。
副業をする5つのメリット


リゾートバイト中に副業をするメリットは、次の5つです。
- 給料以外の収入源ができる
- スキルが身につく
- 経費で落とせるようになる
- リゾートバイト後の選択肢が広がる
- 副業仲間を作りやすい
詳しく解説していきます。
給料以外の収入源ができる
副業をすれば、給料以外の収入源ができます。
給料以外の収入源があると、次の3つのメリットが得られます。
- 精神的に安定する
- 長時間労働の職場で働かなくてOK
- 生活が豊かになる
収入源が他にもあると、生活の質が爆上がりです。



月5万円以上稼げると、住む世界が少し変わるよ。
給料が月20万円と25万円だと、少しイメージ違うでしょ?
スキルが身につく
副業では、何かしらのスキルが身につきます。
そのため、リゾートバイトのデメリットである「スキルが身につかない」を克服できます。
また、リゾートバイトの仕事中にもスキルが威力を発揮するのです。



パソコンの操作が分からない時に助けたり。
キャッチコピーを考えたり。
ちょっとした時に、スキルが生きるよ。
経費で落とせるようになる
副業に関するものは、経費で落とせるようになります。
経費として認められるのは、次のようなものです。
- パソコン
- スマホの本体代の一部
- スマホの月額使用料の一部
- 寮費・光熱費の一部
- 交通費
- 参考書
- オンラインスクール代
- その他副業に必要な物の購入代金
経費で落とせるようになると、収入の圧縮ができます。
副業収入が0でも経費は落とせるので、リゾートバイトの収入から圧縮がOK。
たとえば、リゾートバイトの年収が300万円、副業にかかった経費が100万円だとすると、所得は200万円になります。
そのため、リゾートバイトで年収300万円稼いでいても、課税対象となる所得は200万円となり、所得200万円の人と同じ税率が適用されます。



経費をうまく使うと、節税になるよ。
リゾートバイト後の選択肢が広がる
リゾートバイト後の選択肢が広がります。
副業を伸ばして本業にできたり、副業のスキルを使える会社に転職できるからです。
どちらを選択肢しても、収入は爆増します。



現在ブログを運営しているけど、WEBライターになれば「40~50万円稼げる」とブログ界の大御所に言われたよ。
副業仲間を作りやすい
副業仲間を作りやすいです。
副業をしている人は、ひっそりと黙々と作業しているからです。
リゾートバイト中に副業をしている人が増えてきましたが、まだまだ少ないのが現状になります。
そのため、意見交換や別ジャンルの話を聞きたい人が多いです。



副業をしている人を発見すると、話しかけちゃうもんね。
どういう感じで稼いでいるのか気になるし…
変な仲間意識が生まれたりする。
副業をする3つのデメリット


リゾートバイト中に副業をするデメリットは、次の3つです。
- 自分の時間が無くなる
- 稼げない可能性もある
- 確定申告しないといけない
詳しく解説していきます。
自分の時間が無くなる
副業をすると、自分の時間が無くなります。
出勤前や中休み・休みの日など、時間はすべて副業に費やす必要があるからです。
仕組化して回りだすまでは、休日は10時間以上やる必要があります。
回り出せば1時間ぐらいの作業で、それなりに稼げます。



稼いでいる人は、結構時間を使っているよね。
仕事ある日は3時間以上・休みの日は10時間以上が必須かなぁ。
稼げない可能性もある
どんなに頑張っても、必ず稼げるとは限りません。
方向性がズレていたり、やり方が間違っていると時間ばかりを消費してしまいます。
そのため、引き際を考えてからやるべきです。



方向性ややり方が間違わないように、稼いでいる人に教えてもらおう。
最近は、TwitterやYouTubeで有益な情報が無料で手に入るよ。
確定申告しないといけない
確定申告をしないといけません。
1年の収益を税務署に報告しないと、脱税になってしまうからです。
確定申告では、収益の他に経費も申告します。
ただ、1年間の間に複数の勤務先から給料をもらっている場合は、どちらにしても確定申告が必要になります。



確定申告は、年々簡単になってきたよ。
しかも、ネットで完結するから慣れれば30分ぐらいで終わるね。
リゾートバイトの確定申告のやり方は、次の記事で解説しているよ。
自分に合った副業を見つけるコツ


自分に合った副業を見つけるには、目的を明確にしましょう!
将来やってみたいことから逆算するのも有効です。
将来やってみたいことがないなら、気になった副業を始めてみましょう。
やってみないと、自分に合っているか分からないからです。



初めての副業は、ブログだった。
始めたきっかけは、副業をリストアップした時に絶対にできなさそうなブログからスタートした。
できなければ「3日坊主で終わる」と考えたんだよね。
途中プログラミング・せどりに移った時期もあるけど、なんやかんやで7年ぐらい続いてる。
やってみないと分からないよね。
【体験談】副業で稼ぐために意識したこと


副業で稼ぐために意識したのは、次の3つです。
- 目標を立てる
- 時間を確保する
- 道具にはお金を使う
詳しく解説していきます。
目標を立てる
目標を立てる必要があります。
目標が無いと、手探りで進んでいくからです。
たとえば、月3万稼ぎたいのか、月100万円稼ぎたいのかで行動は変わってきます。
そのため、目標は大切なんです。



短期的な高すぎる目標は、掲げないようにしよう!
たとえば、年内に億稼ぐ・開始1ケ月で数十万稼ぐなど。
無理だと分かったら、辞める原因に繋がっちゃうからね。
稼いでいる人に、聞いてみるのもおすすめだよ。
目標は分割する
目標は、分割するのがおすすめです。
分割すれば、最初はムリだと思った目標でも射程圏内に入るからです。
そして、1つ1つ達成していくと、続きやすくなります。



最初は、1年の目標を考えて。
それを1ヶ月に分割する。
さらに、1日単位に分割すると、1年の目標が達成できそうか分かるよ。
時間を確保する
副業は、作業時間を確保しなければいけません。
基本的に成果報酬だからです。
時間を確保するために、次の3つを実行しました。
- テレビを観ない
- 飲み会に行かない
- 断捨離(人間関係)



リゾートバイトは、この3つをするには最高の環境だよ。
稼働時間が短い仕事を選ぶ
稼働時間が短い仕事を選びましょう!
特に勉強期間は大切です。
1日5時間ぐらいの仕事も探すとあります。
生活費はかからないので、生活の心配はありません。



勉強期間は、短期集中がおすすめ。
道具にはお金を使う
副業で使う道具には、お金を使いましょう!
良い道具は、効率的な作業を可能にするからです。
たとえば、ブログなら画面を1枚買って2画面でやれば、1.5倍速で作業が進みます。
つまり、時間が手に入るんです。



どういう道具を使えばいいか分からないなら、YouTubeで稼いでる人を探してみよう!
その人が使ってる道具が必要な物だよ。
掛け持ちのバイトはやめといた方がいい


掛け持ちのバイトは、やめときましょう。
勤務先のシフトは、コロコロ変わるからです。
また、現地のバイトよりもリゾートバイトの方が時給が高いので、そもそも最初から稼げる職場を狙った方が効率がいいです。
勤務時間が週40時間を超えると残業扱いになる派遣会社もあるので、週6以上勤務できる勤務先を狙いましょう。
そうすれば、さらに時給が高くなり効率的に稼げます。
※1日8時間×週6日=48時間。つまり、8時間分が残業扱いになります。



掛け持ちするぐらいなら、稼げる職場で働くべきだよ。
週40時間以上が残業扱いの次の2社で、効率的に稼ごう!
タイミーがおすすめ
思ったよりも派遣先が稼げないという方は、タイミーがおすすめです。
タイミーならシフトがないので、休みの日にサクッと稼げるからです。
しかもタイミーなら勤務が確定し、振込申請をすれば即日銀行口座に振り込まれます。
そのため、すぐにお金が必要な時に重宝します。
市街地の近くならフードデリバリーもできる
中休みや休みの日に働きたいなら、フードデリバリーもおすすめ。
特に市街地の近くなら、オーダーもあり稼ぎやすいです。
また市街地には自転車のレンタルもあるので、うまく使いましょう。



効率的に稼ぐなら、雨の日や暑い日・寒い日などを狙おう!
副業禁止の勤務先でも副業してOK


副業禁止の勤務先でも、副業して問題ありません。
なぜなら、雇用主は派遣会社なので、派遣会社のルールに従うからです。
副業を禁止している派遣会社はなく、アルファリゾート
そのため勤務先の副業禁止ルールには従う必要がありません。



もし勤務先に何か言われたら、派遣会社に言えばOKだよ。
派遣会社のサービスはお小遣い稼ぎになる


お小遣い稼ぎができるサービスを提供している派遣会社もあります。
サービスは、次の表の通りです。
サービス | 金額 |
---|---|
観光地の写真・動画 | 1,000円 |
制服の写真・動画 | 5,000円 |
寮の写真 | 2,000円 |
社員対談(動画) | 10,000円 |
体験談記事 | 10,000円 |


すべて申し込めば、1勤務先あたり最大28,000円も稼げます。
1年間に3ヶ月の任期で4ヶ所で働けば、合計112,000円です。



11万円は、大体半月分の給料だよね。
有給休暇も使えば、1ヶ月分の給料になる。
1ヶ月の休暇を取れるよ。
どこ行く?
【注意】ラクして稼げる副業はない


ラクして稼げる副業はありません。
特に、SNSなどで見られるラクして稼げる系の誇大広告には注意が必要です。
たとえば、隙間時間に5分だけ働くだけで月収100万円稼げる・寝ているだけで不労所得などがあります。
ハッキリ言って、ラクして稼げる副業は存在しません。



ラクしようとしたのに、高額のお金を取られて借金生活なんて人もいるよ。
だから、絶対にうまい話には関わらないようにね。
リゾートバイトを副業として始める人もいる


リゾートバイトを副業として始める人もいます。
週2回だけ働ける・通い求人など、融通の利く求人があるからです。
または、本業はネットが繋がれば何処でもできるので、リゾートバイトを副業として使う人もいます。



本業が別にあって、数ヶ月のリゾートバイトをしている人も多いよ。
寮・光熱費・食費無料で始めやすいからね。
しかも、全国各地に行けるから、刺激があって面白いみたい。
まとめ:副業とリゾートバイトは相性がいい


副業とリゾートバイトの相性はいいです。
寮費・光熱費・食費無料+Wi-Fiが無料で使える寮もあるので、生活費がかからないからです。
生活費を一切気にせずに、副業に専念できる環境はいいですよね。
リゾートバイト中におすすめの副業は、次の7つです。
難易度 (5段階評価) | 応用度 | |
---|---|---|
WEBライター | 2 | |
アフィリエイト | 4 | |
プログラマー | 4 | |
動画編集 | 3 | |
YouTuber | 4 | |
写真販売 | 3 | |
せどり | 2 |
すべてインターネット上で完結できます。
副業で身についたスキルがあると、人生の選択肢が広がります。
副業をやりながらリゾートバイトをするなら、効率的に稼げる次の2社を使いましょう!
あなたが理想的な副業に出会えるように心から願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
副業をするなら、寮にはこだわりましょう。

