MENU
旅猿
【リゾートバイト歴10年目・ 働いた勤務先は32ヶ所・最高月収37万円・4ヶ月半で貯金100万円達成 】ホテル・旅館の職種は、ほぼすべて経験済み。
リゾートバイトのオタクです。
北海道~沖縄まで色々な地域で働いています。
カテゴリー
派遣会社ランキング
求人数No.1

1週間の短期もOK!リゾートバイトが大学生におすすめな5つの理由

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
リゾートバイト 大学生 おすすめ

・大学生でもリゾートバイトはできる?
・どういう仕事があるの?
・大学生がやる注意点はあるのかな?

これらの疑問に答えていきます。

住み込みでバイトをするのは勇気がいるよね。

どんな寮に住むのか・食事や仕事内容など。

未知数すぎて、大学生じゃなくても悩んでるよ。

実際に26歳の時にリゾートバイトを始めたけど、1ヶ月ぐらい悩みまくったよ。

9年の経験を言うと、リゾートバイトは始め方ですべてが決まります。

特に今まで会った大学生は、始め方で苦労している印象です。

なぜなら、誰も始め方を教えてくれないため、自分のを頼りに始めてしまうからです。

この記事では9年の経験を元に、大学生が間違えやすい職種や勤務地・派遣会社について詳しく解説していきます。

大学生がリゾートバイトをすると、新たな経験や人脈が得られます。

その経験は、大学生活や将来に必ず役立ちます。

\ 大学生はココ/

目次

短期住み込みバイトはリゾートバイトがおすすめ

大学生が短期住み込みバイトをするなら、リゾートバイトがおすすめです。

なぜなら稼げる・遊べる・社会経験が詰めるからです。

実際に「大学生や20代前半の時にリゾートバイトを知っていたら、やっていたか」というアンケートを取ってみました。

92%が「やりたかった」と回答しています。

多くの人が後悔するぐらいリゾートバイトには魅力があるのです。

リゾートバイトについて、もっと詳しく知りたい方は次の記事が参考になります。

リゾートバイトが大学生におすすめの5つの理由

リゾートバイト 大学生 おすすめ 理由

リゾートバイトは普通のバイトよりも融通が利くので、大学生におすすめです。

1000以上の求人から、あなたの目的に応じた求人を探せるからです。

たとえば、短期で稼ぎたい・あの観光地に行ってみたいなど、様々なニーズに答えられます。

大学生におすすめの理由を5つ紹介します。

1週間の短期で働ける

リゾートバイトは、1週間の短期で働けます。

特に大学生が長期休暇の時は、1週間の短期求人が多く出ています。

なぜなら世間もGWやお盆・年末年始などの大型連休だからです。

つまり繫忙期のため、1人でも多くの人材が欲しい時期なんです。

未経験でも問題ないよ。

短期の仕事は、簡単な仕事が割り振られるからね。

短期求人の探し方は、次の記事が参考になるよ。

行きたい所に行ける

自分が行きたい所に行けます。

交通費が支給されるからです。

勤務先は全国にあるので、行きたい観光地に行きましょう!

大学生の時に色々な経験をしておくと、社会に出た時に後悔が無くなります。

派遣会社によって特徴があるから気を付けてね。

交通費が高い→
色々な勤務先がある→

自分の目的と求人を見ながら、決めるべきだよ。

月収30万円も可能!貯金もできる

大学生でも月30万円以上の給料がもらえる職場もあります。

しかも、経験や資格は一切必要ありません。

次のツイートは、実際に月30万円稼いだ大学生のものです。

30万円もらった翌月には給料が残ってないのは、大学生らしいよね。

使う欲を抑えられれば、貯金も一瞬だよ。

無料で1人暮らしを体験できる

無料で1人暮らしを体験できます。

多くの勤務先では寮を用意してくれるからです。

しかも、寮費や光熱費は無料なので、節約は必要ありません。

また、寝具も揃っているため、着替えや生活用品・仕事に必要な物だけあればOKです!

寮の種類も様々だよ。

どんな感じの寮に住むのか知りたい人は、次の記事を参考にしてね。

新たな出会いがある

新たな出会いがあります。

日本全国から年齢関係なく集まってくるからです。

たとえば、19歳から65歳まで様々な人が同じ勤務先で働きます。

そのため、今まで周りに居なかった思考の人にも出会えます。

遊ぶのも大事だけど、自分の視野を広げるのも大切。

実際に、リゾートバイト中に自分がやりたい事が見つかって、就活を辞めた人もいるよ。

1つのキッカケで、大切な物が見つかったりするんだ。

≫リゾートバイトに挑戦してみる

大学生がリゾートバイトをやるデメリット・注意点

大学生 リゾートバイト デメリット

大学生がリゾートバイトをやるデメリット・注意点は次の3つです。

デメリット
  • 仕事がきつい勤務先がある
  • 勤務先・職種を間違えると絶望する
  • 途中で辞めると交通費が出ない

1つずつ詳しく解説していきます。

仕事がきつい勤務先がある

仕事がきつい勤務先があります。

特に繁忙期は、1日10時間以上の重労働+休みが月4回という職場が存在します。

慣れている人でもきついのに、未経験者が同じ拘束時間はきついですよね。

稼ぎたいからと言って、無茶はやめた方がいい。

稼ぎたいなら、派遣会社の担当者と相談しながら決めるといいよ。

勤務先・職種を間違えると絶望する

勤務先や職種を間違えると絶望します。

自分に合った仕事じゃないとツラすぎるからです。

たとえば、稼ぎたいのに稼げない職場に行くと「こんなはずじゃなかった…」ってなりますよね。

リゾートバイトをする前に、自分の目的を明確にしておこう。

目的を明確にすれば、イメージと大きな違いは生まれにくいよ。

途中で辞めると交通費が出ない

途中で辞めると交通費が出ません。

交通費をもらうには、期間満了が絶対条件だからです。

だから、求人は慎重に選びましょう!

途中で辞めても交通費が支給されるなら、交通費をもらって辞める人が続出するからね。

それでも大学生は、バックレる人が多いけど…

こればかりは、しょうがないね。

リゾートバイトをした大学生の体験談

リゾートバイト 大学生 体験談

手ぶらで来た人は見たことないけど、身軽で来る人は多いよね。

リゾートバイトの経験はスゴイ濃厚だよね。

普通のバイトだと、中々味わえない。

色々な考えを持った人と話せるから視野も広がるのも魅力だね。

リゾートバイトをしていると、ビックリするぐらい規則正しく生活するよね。

ただ、辞めるとすぐに元の生活に戻るのは分かる。

こういう人増えたよね。

就活終了と共に3ヶ月のリゾートバイトでまとまった資金を稼いだり、卒業旅行のための資金を1ヶ月で稼いだりしてるよ。

単位取って就活さえ終わってしまえば、大学に行く必要ないもんね。

大学生におすすめの職種3選

大学生 おすすめ 職種

大学生は出会いが多く、仕事以外でも遊べる仲間が見つかりやすい職種がおすすめです。

おすすめの職種を詳しく解説していきます。

プール監視員

プール監視員は、男女共におすすめです。

経験や泳力も必要なく、若い人が集まりやすいからです。

また、仕事内容もプールで溺れている人がいないか、危険行為をしていないかを監視するだけ。

特に数百人規模で募集している大きいプールはおすすめです。

仕事は超簡単。

日焼けが気になるなら、屋内プールの選択肢もあるよ。

マリンスタッフ

マリンスタッフは、毎日お客さんと一緒にスノーケルをします。

そのため、仕事をしながら遊べるので最高です。

また、マリンスタッフは出会いが多いので、ひと夏の思い出になること間違いなし。

マリンスタッフは船酔いや日焼けがツライ。

だけど、そのツラさを超えるぐらい仕事は楽しいよ。

レストラン

稼ぎたいならレストランスタッフがおすすめです。

接客未経験でも1ヶ月30万円以上を狙えるからです。

また、募集人数が多いので、出会いも期待できます。

未経験者は、バイキング(ビュッフェ)がおすすめだよ。

懐石料理は覚える作業が多いからね。

【夏休みの1ヶ月】大学生におすすめの勤務先

夏休み 1ヶ月 大学生 おすすめ 勤務地

夏の1ヶ月間リゾートバイトをするなら、人気の観光地がおすすめです。

夏は何処も忙しいので、時給・待遇が良い人気の観光地の方が効率的に稼げるからです。

また、近くに観光スポットがある所があると、休日を満喫できます。

詳しく解説していきます。

箱根

夏の箱根は、おすすめです。

稼げるし、東京にも1時間で行ける好立地だからです。

また、山なので次の表の通り平均気温も高くありません。

平均最高気温平均最低気温
6月24°18°
7月28°22°
8月30°23°
9月26°20°

そのため、過ごしやすいのもおすすめポイントの1つです。

毎年8月16日の夜に「大文字焼」という一大イベントがあるよ。

箱根は温泉街だから、疲れた体を温泉で癒すのもアリだね。

京都

夏の京都もおすすめです。

世界中から多くのお客さんが来るので、稼働が高く稼げるからです。

また、休みの日は観光地巡りもできます。

夏の京都は8月に入る前に行った方がいい。

なぜならば、7月1日~31日まで祇園祭が開催しているからね。

特に7月17日(前祭)7月24日(後祭)は必見。

8月16日には「京都五山送り火」が開催されるよ。

大規模プール

夏のプール監視員、特に大規模プールのスタッフはおすすめです。

若い人が集まりやすく100人規模で募集をかけているため、出会いが多いからです。

また、時給も高い傾向にあり、残業も発生します。

そのため、給料も期待できるのです。

大規模プールは、ナガスパがおすすめだよ。

実際に働いたけど、仕事は簡単だったし稼げるからね。

ナガスパのプール監視員については、次の記事でまとめているよ。

春休みの大学生におすすめの勤務先

春休み 大学生 おすすめ勤務先

大学生の春休みになる2月~3月は、多くの観光地で閑散期になります。

そのため、勤務先を間違えると全く稼げません。

実体験を元に、安定的に稼げる職場を紹介します。

スキー場

スキー場が穴場です。

2~3月はシーズンオフが近いため、1ヶ月だけの短期でも働けるんです。

また、人気のスキー場でも途中で辞める人が現れるため、穴埋め求人が出やすい特徴があります。

営業時間が決まっているので、お客さんが多い・少ないに関わらず決まった給料がもらえるのも魅力です。

レンタル料金・リフト券が無料だから、休みの日は滑り放題。

たくさん遊んで、大学生活の思い出も作れちゃう。

温泉街

春休みは温泉街の勤務地もおすすめです。

閑散期でも一定の稼働があるからです。

また、1ヶ月単位で募集をかけている所が多いのも理由の1つになります。

温泉がある施設は、基本的にホテルの大浴場が使える。

なので、毎日温泉に入り放題だよ。

疲れた体を毎日癒せるし、肌もスベスベになるんだ。

1泊1万円以下のホテル

全体的に緩い感じの勤務先がいいなら、1泊1万円以下のホテルもおすすめ。

1泊1万円以下のホテルは値段相応のお客さんが来るので、ホテル側から厳しい接客を求められないからです。

あと、身だしなみも緩いホテルが多いです。

大学生の卒業旅行で使われるような安いホテルを選ぼう。

そうすれば稼働が安定するからね。

1つ気を付けないといけないのが、よく分からないクレーマーが多い点。

値段相応の接客でいい分、値段相応の客層なんだ。

年末年始1週間の短期求人は手っ取り早く稼げる

年末年始 1週間 短期 リゾートバイト 大学生

年末年始1週間の短期求人は、手っ取り早く稼げます。

繁忙期のため時給が高く、稼働時間が長いからです。

また、休みも少ないので短期で稼ぎたいならおすすめです。

きつくても、1週間だけ頑張ればいい。

しかも、そこまで難しい仕事は押し付けられない。

場所によって違うけどレストランスタッフなら、席に料理やドリンクを持っていく・洗い場を手伝う・後片付けぐらいだよ。

年末年始以外の1週間の短期求人については、次の記事で詳しく解説しています。

大学生におすすめの派遣会社3選

リゾートバイト 大学生 おすすめ 派遣会社

大学生は、派遣会社を選ばないといけません。

短期求人を取り扱っている派遣会社が少ないからです。

大学生におすすめの派遣会社は、次の3社です。

おすすめの派遣会社

詳しく解説していきます。

ヒューマニック

時給
求人数
サポート
福利厚生
  • 求人数No.1
  • 1週間程度の短期求人が多い
  • 誰も探しきれていないお宝求人が多い

ヒューマニックは、大学生や短期リゾートバイトにおすすめです。

求人数が業界No.1だからです。

他社では扱っていない求人も多く、短期求人が充実しています。

また、短期求人は時給が高い傾向にあるので、1週間程度の短期求人を探すならココから探しましょう。

グットマンサービス

時給
求人数
サポート
福利厚生・リピーター時給がある
・留学支援がある
  • 業界No.1の高時給
  • 交通費などの待遇も他社よりも優れている
  • リピーター時給がある

グッドマンサービスは、業界No.1の高時給で求人数も多いため男女共に使いやすいです。

リピーター時給や週40時間以上の勤務は残業になるなど、他社よりも稼げる仕組みになっています。

稼ぎたいなら、絶対に外せない会社です。

ダイブ

時給
求人数
サポート
福利厚生・オンライン英会話が無料
・留学支援がある
  • 30万人の登録実績
  • LINEでのサポートが可能
  • アフターフォローが他社よりも優れている

初めてのリゾートバイトなら、ダイブがおすすめです。

ダイブは他社と違い、HP上で詳しい求人票や施設名が分かるからです。

また、登録すると5,000件以上の勤務先の口コミや評判が見れるので、職場の雰囲気が事前に分かります。

LINEで担当者に相談が可能・アフターフォローなど、サポートが他社よりも優れているのも特徴です。

失敗しない!リゾートバイトの始め方

失敗しない 大学生 リゾートバイトの始め方

失敗したくないなら、リゾートバイトをする目的が重要です。

目的と勤務先に相違があると、後悔しか残らないからです。

たとえば、稼ぎたいのに稼げない職場に行く・遊びたいのに休みがない職場に行くなど、目的と勤務先がズレている人が多くいます。

イメージのズレが起きると、最悪のリゾートバイトになってしまいます。

実際にイメージが違うので、途中で辞める人がいるよ。

だから、リゾートバイトを始める前に目的を明確にしておこう!

また目的が明確だと、求人も探しやすいです。

求人が見つかったら、すぐに応募が鉄則だよ。

短期求人は無くなるのが早いからね。

短期求人は、自分が行きたい期間の3ヶ月前から探し始めよう。

東京の住み込み求人を探すならリゾートバイトはやめとけ

リゾートバイト 東京 住み込み 求人 やめとけ

大学生でもできる東京の住み込みの求人はあります。

しかしながら、東京の求人はやめといた方がいいです。

待遇があまり良くなく、短期間で働ける住み込み求人が少ないからです。

シェアハウスに入り、勤務先に通うのが一般的だよ。

ただ、シェアハウスに入ると最低でも4ヶ月は契約しないといけない…

だから、リゾートバイトの契約期間も長くなりがちだよ。

もし東京に観光に行きたいなら、箱根や熱海などの近場で仕事を探す方が好条件の求人に出会えます。

近場で探して、休みの日や期間満了後に東京を観光するのがおすすめです。

もし東京でどうしてもリゾートバイトをしたいなら、求人数が少ないので早めに応募しましょう。

≫東京のリゾートバイトを探す

大学生はリゾートバイトの怖い話を見るべき

リゾートバイト 怖い話 大学生

大学生は、リゾートバイトの怖い話を1度は見ておきましょう。

なぜならば、ネットで有名な話なので、話のタネになるからです。

誰かと仲良くなりたいなら、怖い話の鑑賞会もおすすめです。

実際に、怖い話の鑑賞会で一気に仲良くなった人もいる。

リゾートバイトの怖い話は、次の記事でまとめているよ。

実は映画化もされて、Amazonプライムで無料で観られるようになりました。

≫Amazonプライムをみる

まとめ:大学生にリゾートバイトはおすすめ

まとめ リゾートバイト 大学生 おすすめ

リゾートバイトは、大学生におすすめです。

おすすめの理由
  • 1週間の短期で働ける
  • 行きたい所に行ける
  • 月収30万円も可能!貯金もできる
  • 無料で1人暮らしを体験できる
  • 新たな出会いがある

リゾートバイトをするだけで、大学生活では絶対に手に入らない経験や出会いがあります。

この経験や出会いは、人生のどこかで必ず役に立ちます!

また、行きたい観光地に行け、大学生活の思い出作りもできます。

そのため社会人になる前に、1度リゾートバイトを経験するべきです。

大学生には、次の3社がおすすめです。

派遣会社特徴期間
ヒューマニック
求人数No.11ヶ月未満に強い
グッドマンサービス
業界時給No.1求人があればココ
ダイブ ロゴ
初心者支持率No.11ヶ月以上の求人に強い

あなたがリゾートバイトで自分の道を見つけ、新たな一歩を踏み出すキッカケになるように願っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

リゾートバイトの恋愛事情を知りたい方は、次の記事を参考にしてください。

大学生に関するよくある質問

よくある質問
夏休みのリゾートバイトの期間は?

お盆期間なら1週間から募集がかかっています。

8月に1ヶ月働けるなら、求人数も倍以上に増えます。

リゾートバイトって何?

リゾートバイトとは、日本全国にあるリゾート地で働くことを言います。

最近では、東京や大阪などの市街地の求人も増えてきました。

【詳しくは「リゾートバイトとは」で解説しています】

大学生の夏休みはどれくらい稼げる?

1ヶ月働ければ、20~35万円は稼げます。

勤務先によって違いますが、大体1日1万円ぐらいの計算です。

残業が多い職場だと、未経験でも30万円以上狙えます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次