MENU
旅猿
【リゾートバイト歴10年目・ 働いた勤務先は33ヶ所・最高月収37万円・4ヶ月半で貯金100万円達成 】ホテル・旅館の職種は、ほぼすべて経験済み。
リゾートバイトのオタクです。
北海道~沖縄まで色々な地域で働いています。
カテゴリー
派遣会社ランキング
求人数No.1

ホテルフロントに向いている人の特徴は?経験者が仕事内容も徹底解説

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
ホテル フロント 向いている

・ホテルフロントに向いている人は?
・仕事内容はどんな感じ?
・好待遇で働くには、どうすればいいの?

これらの疑問を解決する記事です。

ホテルの仕事に就きたいけど、自分に向いているのか分からない…

こんな不安を抱えたまま飛び込むのは、リスクが大きいですよね。

実は最初は、同じ気持ちだったよ。

未経験からスタートし、不安な状態で仕事を始めたよ。

しかも、コミュニケーションが苦手だから余計不安だったね。

実際にやってみると、思ったよりも難しくありませんでした。

数カ所でフロントを体験した経験から「向き」「不向き」がハッキリと見えてきました。

この記事では9年間のホテル業界での経験をもとに、フロントの仕事内容について解説します。

この記事で分かること
  • フロントに向いている人の特徴
  • 仕事内容と1日の流れ
  • みんなの口コミ・評判
  • 好待遇で働く戦略

この記事を読めば、フロントの仕事が自分に向いているか分かります。

新しい1歩の参考にしてください!

\ 短期から可能 /

目次

ホテルのフロントに向いている人の特徴

ホテル フロント 向いている人

ホテルのフロントに向いている人の特徴は、次の3つです。

向ている人の特徴
  • 接客が好きな人
  • 臨機応変に対応ができる人
  • 何があっても表情に出さない人

詳しく解説します。

接客が好きな人

接客が好きな人は、向いています。

特に、人と話すのが好きな人はおすすめです。

フロントはホテルの顔なので、愛想がいい人はクレームが来にくいです。

接客があまり得意じゃない人は、やめといた方がいいかも。

お客さんは、雰囲気で分かるからね。

ひたすらニコニコしておけば、問題ないけど…

臨機応変に対応ができる人

臨機応変に対応ができる人は、ホテルのフロント向きです。

なぜなら毎日数百人のお客さんが泊ているので、トラブルは日常的に起きるからです。

たとえば、部屋が汚い・子供が熱を出した・予約票に書いてないお客さんが来たなどのトラブルがあります。

また、海外のお客さんが多くなってきているので、今までになかったようなトラブルが出てきます。

様々なトラブルの例を考えながら、対処法を考えなければいけないよ。

ただ最初は、上に丸投げでOK!

徐々に覚えていけば、問題ないね。

何があっても表情に出さない人

何があっても表情に出さない人は、フロントに向いています。

フロントは、理不尽なクレームも受けます。

しかしながら、絶対に顔に出さずに話を聞いて、必要ならば謝らないといけません。

顔に出すと、クレームが過熱するから気を付けてね。

ただ相手の話を聞くだけ聞いて、上に丸投げすればOKだよ。

ホテルのフロントに向いてない人の特徴

ホテル フロント 向いていない人

ホテルのフロントに向いていない人の特徴は、次の3つです。

向いてない人の特徴
  • 覚えるのが苦手な人
  • 臨機応変に対応できない人
  • めんどくさがりな人

詳しく解説します。

覚えるのが苦手な人

覚えるのが苦手な人は、向いてないです。

最初に覚える作業が多いからです。

たとえば、チェックインの口上やパソコンの使い方・クレジットカードの取り扱いなどがあります。

また、立ち振る舞いやクレーム対処なども学びます。

フロントは、最初が大変だよ。

だけど最初さえ乗り切れば、後は同じ仕事の繰り返しだね。

仕事を覚えれば、ラクだと思うよ。

臨機応変に対応できない人

臨機応変に対応できない人は、向いていません。

フロントには、様々なトラブルが持ち込まれるからです。

また、他部署との連携が必要な場面もあります。

そのため、単独で黙々と動きたい人には、おすすめできません。

マニュアルにはない時も多くあるよ。

だから上司に相談しながら、うまく対処する必要があるね。

もし黙々と働きたいなら、客室清掃がおすすめだよ。

めんどくさがりな人

めんどくさがりな人は、フロントに向いていません。

「めんどくさい」と思ったのが、良い接客に繋がるからです。

たとえば「あのお客さんの荷物を持ってあげると喜ぶだろうな」と思っても、行動に移す人と移さない人がいます。

こういう場面で行動に移せない人は、フロントに向いていません。

めんどくさい事こそ、感謝されるよ。

後々、お礼のハガキが届くのも、めんどくさい事をした時が多いね。

ただ、お金にはならないけどね。

必要なスキルや資格がないときつい?

必要なスキル 資格 きつい フロント

ホテルのフロントは、スキルや資格は不要です。

未経験でも働けるからです。

その証拠に、リゾートバイトをやっている人の9割は未経験からのスタートです。

仕事内容も専門的な知識は必要ないよ。

覚えてしまえば、簡単な仕事だね。

英語が話せなくてもOK

フロントは、英語が話せなくても大丈夫です。

ホテルで働いている、8割は英語が話せないからです。

もし英語での対応が必要になったら、英語が話せるスタッフが代わりに対応します。

英語を話せる必要はないよ。

だけど、チェックインの対応をする必要があるね。

だから、事前に必要な定型文は覚えておこう!

必要な定型文
  • Welcome to [ホテル名]. Are you checking in?
    ↳ようこそ[ホテル名]へ。チェックインでよろしいですか?
  • Do you have a reservation?
    ↳ご予約はございますか?
  • May I have your name, please?
    ↳お名前をお伺いしてもよろしいですか?
  • Could you please fill out this form?
    ↳こちらの用紙にご記入をお願いします。
  • May I see your passport, please?
    ↳パスポートを拝見できますか?
  • Your room is on the [floor number] floor.
    ↳お部屋は[階数]階になります。
  • Here is your room key.
    ↳こちらがお部屋の鍵です。
  • Check-out time is [時間].
    ↳チェックアウトは[時間]です。
  • Breakfast is served from [時間] to [時間].
    ↳朝食は[時間]から[時間]までご利用いただけます。
  • Please wait a moment.
    ↳少々お待ちください。

ホテルフロントの仕事内容

ホテル フロント 仕事内容

ホテルフロントの仕事内容は、次の通りです。

仕事内容
  • チェックイン・チェックアウト
  • 館内・周辺環境の案内
  • 電話対応
  • クレーム対応
  • 宿泊の予約管理
  • 部屋付けの計算

1つずつ詳しく解説します。

チェックイン・チェックアウト

ホテル フロント

チェックイン・チェックアウトの対応をします。

チェックインの仕事内容
  • 宿泊用紙に名前と住所を書いてもらう
  • 館内案内をする
  • 食事時間を伝える
  • お客さんの要望を確認する
チェックアウトの仕事内容
  • ルームキーを受け取る
  • 部屋付けがあれば精算をする
  • 配送をする荷物の料金を出す
  • お見送り

作業は覚えれば簡単だよ。

国や地方自治体のキャンペーンとかあると、ちょっとめんどくさいけど…

館内・周辺環境の案内

チェックインが終わると、部屋案内をします。(部屋案内をしないホテルもある)

部屋まで行く道中に館内や周辺環境の説明をします。

お風呂の営業時間や食事会場の案内を道中でやると、後々「聞いてなかった」と言われません。

部屋までが、長く感じるね。

だから、自分の鉄板ネタ・おすすめのお店を用意しておくといいよ。

慣れてくると、お客さんの流れに合わせて話す内容も変えられるよ。

電話対応

内線やホテルにかかってくる電話を対応します。

内線なら、部屋の不備やルームサービスです。

外線なら、泊まるお客さんや泊まろうか悩んでいる人の電話対応をします。

解決方法が分からなければ、上司へ報告すればいいよ。

クレーム対応

ホテル内のクレームは、すべてフロントにきます。

たとえば、部屋や館内の清掃の不備・料理の不備などです。

人によっては理不尽な理由でクレームをつけてきますが、うまく対応しなければいけません。

理不尽なクレームは、即上司に丸投げしてるね。

ただ、月1回位の頻度だね。

それを自分が引くとは限らないから安心して。

宿泊の予約管理

ホテル内に予約係が無い場合は、フロントが宿泊予約の管理をします。

たとえば、直接予約を入れる人の対応・新規予約を客室清掃やレストランに伝えます。

また、キャンセルの対応もフロントの仕事です。

予約なしの飛び込みで来る人も多いよ。

部屋付けの計算

部屋付けの計算もフロントの仕事です。

レストランのお酒代・売店の購入代金は、部屋付けで伝票が夜にまとまって来ます。

部屋ごとに伝票を分け、1部屋ずつ計算をしていきます。

まとめて計算しておかないと、次の日のチェックアウトが大変だよ。

ホテルフロントの口コミ・評判

ホテル フロント 口コミ 評判

ホテルフロントのノット上の口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

仕事大変だけど、楽しいよね。

色々してあげたい人にもフロントの仕事は向いている。

フロントは、色々な人に出会えるから楽しいよね。

フロントの仕事は、未経験でも働けるね。

悪い口コミ・評判

社員になると、大変だよね。

就職するなら、人手が足りている所がいいよ。

実際に働いてみないと分からないから、リゾートバイトで働いて内部調査するのがおすすめ。

ホテル業で、土日休みは無理だよね…

ホテルフロントで働くメリット

ホテル フロント メリット

ホテルフロントで働くメリットは、次の3つです。

メリット
  • 安定して稼げる
  • 色々な人に出会える
  • マナーが学べる

詳しく解説します。

安定して稼げる

フロントは、安定して稼げます。

暇でも誰かがフロントにいなければいけないからです。

他部署のように仕事が早く終わったからと言って、早上がりをしません。

フロントの仕事は、給料の爆発力がないね。

だけど、毎日8時間は決まって働けるよ。

色々な人に出会える

ホテルのフロントは、色々な人に出会えます。

お客さんがホテルに来て、1番最初に来る場所だからです。

面白い海外の方やセレブっぽいおばちゃん・癖のあるお客さんなど、様々な人を見れます。

有名人とかも泊まりに来るよね。

もしかしたら、好きな有名人が泊りに来るかも…

マナーが学べる

ホテルのマナーが学べます。

そのため、自分がホテルに泊まりに行ったときに、無礼のない振る舞いができるのです。

マナー違反を犯しているお客さんが多いからね。

恥ずかしくない振る舞いができるのは、大きなメリットだよ。

きつい?ホテルフロントで働くデメリット

ホテル フロント デメリット きつい

ホテルフロントで働くデメリットは、次の3つです。

デメリット
  • 覚えることが多い
  • 休みが不規則
  • 責任の割に給料が安い

詳しく解説します。

覚えることが多い

ホテルのフロントは、覚えることが多いです。

仕事内容はもちろんですが、お客さんの要望・常連さんの顔や名前も覚えないといけないからです。

また、国や県がやっているキャンペーンも覚える必要があります。

少し前だと、GOTOキャンペーンのルールも覚える必要があったよ。

後は、町の割引券や株主優待なども、把握しておく必要があるね。

休みが不規則

ホテル業界は、休みが不規則です。

どこのホテルも人手不足だからです。

また連休も少ないため、遠くに行きづらいデメリットがあります。

土日は基本的に休めないよ。

だけど、平日なら希望休が通る可能性が高いね。

責任の割に給料が安い

フロントは、責任の割に給料が安いです。

フロントの時給は、別部署と同じぐらいに設定されてるからです。

他部署だと残業時間が多くなるので、残業代の分給料が高くなります。

しかしフロントだと、残業はあまり見込めません。

閑散期でも安定して稼げる。

だけど、繁忙期でも同じぐらいの金額しか稼げないね。

しかも、クレーム対応はフロントに集まるから、給料は安く感じちゃうね。

ホテルフロントで働きたいなら直接雇用はやめとけ

ホテルフロント 直接雇用 やめとけ

フロントで働きたいなら、いきなり直接雇用はやめましょう!

直接雇用で働くと、待遇が良くないからです。

また、職場環境も働くまで分かりません。

そのため、フロントで働きたいなら、リゾートバイトから始めるべきです。

派遣会社を通すと、直接雇用よりも好待遇で事前に勤務先の評判を教えてくれるんです。

おすすめの派遣会社は、次の3社になります。

派遣会社特徴
グッドマンサービス
業界時給No.1
稼ぎたい人向け
ダイブ ロゴ
初心者支持率No.1
使いやすい
アルファリゾート ロゴ
女性支持率No.1
福利厚生が充実している

1社ずつ詳しく解説します。

グットマンサービス

時給
求人数
サポート
福利厚生・リピーター時給がある
・留学支援がある
  • 業界No.1の高時給
  • 交通費などの待遇も他社よりも優れている
  • リピーター時給がある

グッドマンサービスは、業界No.1の高時給で求人数も多いため男女共に使いやすいです。

リピーター時給や週40時間以上の勤務は残業になるなど、他社よりも稼げる仕組みになっています。

稼ぎたいなら、絶対に外せない会社です。

ダイブ

時給
求人数
サポート
福利厚生・オンライン英会話が無料
・留学支援がある
  • 30万人の登録実績
  • LINEでのサポートが可能
  • アフターフォローが他社よりも優れている

初めてのリゾートバイトなら、ダイブがおすすめです。

ダイブは他社と違い、HP上で詳しい求人票や施設名が分かるからです。

また、登録すると5,000件以上の勤務先の口コミや評判が見れるので、職場の雰囲気が事前に分かります。

LINEで担当者に相談が可能・アフターフォローなど、サポートが他社よりも優れているのも特徴です。

アルファリゾート

時給
求人数
サポート
福利厚生・オンライン英会話が無料
・Tポイントがもらえる
・カタログギフトがもらえる
・留学支援がある
  • 女性支持率No.1
  • 福利厚生が充実している
  • 長期で働くほどお得になる

アルファリゾートは、稼げる仲居の案件が多い会社です。

そのため、仲居で求人を探している方におすすめです。

また、オンライン英会話が無料・カタログギフトがもらえるなど福利厚生が他社よりも優れている特徴があります。

特に女性の方は必ず登録しておくべき派遣会社です。

ホテル就職に強い大学を出てる人よりも好待遇

ホテル就職に強い大学 リゾートバイト 好待遇

リゾートバイトは、ホテル就職に強い大学を出てる社員よりも好待遇で迎え入れてくれます。

なぜなら、事前に派遣会社の担当者が勤務先に給料交渉しているからです。

そのため派遣社員が給料30万円をもらっているのに、社員は手取り18万円という格差が生まれています。

ほとんど同じ仕事しているのに、月10万円以上の格差はきついよね。

未経験でも、初月から社員よりも給料が高いんだ。

それでも問題が起きると、社員が責任を取らされるんだよね。

まとめ:フロントは接客が好きな人が向いている

まとめ ホテル フロント 向いている人

フロントに向いている人は、次の通りです。

向ている人の特徴
  • 接客が好きな人
  • 臨機応変に対応ができる人
  • 何があっても表情に出さない人

特に、接客が好きな人がフロントに向いています。

フロントの仕事に興味があるなら、リゾートバイトから始めるのがおすすめです。

なぜなら好待遇で働ける+事前に職場の雰囲気が分かるからです。

リゾートバイトをする時は、必ず派遣会社を通しましょう!

派遣会社特徴
グッドマンサービス
業界時給No.1
稼ぎたい人向け
ダイブ ロゴ
初心者支持率No.1
使いやすい
アルファリゾート ロゴ
女性支持率No.1
福利厚生が充実している

あなたが最高の職場に出会えるように心から願っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

他の職種が気になる方は、次の記事を参考にしてください。

ホテルフロントのよくある質問

よくある質問
ホテルフロントで働くには資格が必要ですか?

ホテルのフロントで働くのに資格は必要ありません。

未経験でも問題なく働いている人も多いです。

また、専門的な知識も必要ありません。

>>理由を詳しくみる

ホテルフロントの平均年収は?

厚生労働省のデータをみると、ホテルフロントの平均年収は314.8万円です。

ハローワークの求人だと、月収の平均が21.6万円で出ています。

しかしながら、リゾートバイトをすれば月30万円以上も狙えます。

>>リゾートバイトについて詳しくみる

ホテルフロントに向いている人は?

ホテルフロントに向いている人の特徴は、次の3つです。

  • 接客が好きな人
  • 臨機応変に対応ができる人
  • 何があっても表情に出さない人

>>向いている人の特徴を詳しくみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次