
・温泉受付のバイトはきついの?
・仕事内容はどんな感じ?
・働くメリット・デメリットは何?
これらの疑問を解決する記事です。
温泉受付は楽そうに見えるけど、実はきつそう…
仕事を探すたびに「温泉受付」の求人は目に入るけど、いざ応募となると不安が拭えない。
そんな人多いです。



2ケ所の温泉施設で受付の仕事を経験するまで、同じ疑問を持ってたよ。
実際に働いてみるまで、分からないよね。
実際に働いてみると、思ったよりもずっと気楽にこなせる仕事でした。
覚える仕事が少なく、身体的負担もあまり感じません。
ただ唯一「きつい」と感じたのが、暇疲れです。
この記事では、温泉受付の経験を元に、リアルな仕事内容を紹介していきます。
- 温泉バイトがきついと言われる理由
- 仕事内容
- メリット・デメリット
- 温泉受付の求人の探し方
のんびりと働きたい方におすすめです。
気持ちがふっと軽くなるような、働き方がここにはあります。
\ 人気求人多数 /
温泉受付のバイトがきついと言われる理由


温泉受付のバイトがきついと言われる理由は、次の5つです。
- 暇すぎる
- 朝早い勤務先もある
- 汚物の処理をしないといけない時がある
- 立ち仕事の勤務先もある
- 女性なら男湯に入らないといけない時がある
詳しく解説します。
暇すぎる
温泉受付のバイトは、暇すぎてきついです。
温泉受付は外来のお客さんがメインのため、お客さんが来る時間帯は限られているからです。
しかも来るお客さんの大半は地元の常連さんになります。
そのため、接客らしい接客はしません。



温泉の営業時間は決まっているけど、17時~19時の間に一気に来る感じだね。
だから、それ以外の時間は暇だよ。
定期的な見回りや清掃で暇をつぶす感じだね。
朝早い勤務先もある
朝早い勤務先もあります。
旅館やホテルの大浴場は、朝6時ぐらいからスタートするからです。
スタートする前に、ロッカー清掃や大浴場のチェックを済ませる必要があります。
また、来たお客さんに「タオルが欲しい」と頻繁に言われるので対応します。



朝5時ぐらいに出勤の勤務先もあるよ。
ただ、昼からの通しの勤務先もあるから、朝が苦手な人は探してみよう。
汚物の処理をしないといけない時がある
汚物の処理をしないといけない時があるから「きつい」と言われます。
ウンチや吐しゃ物の処理をする時があります。
手で触らずに網ですくい処理するのですが、ちょっと嫌ですよね。



報告すれば、社員がやってくれる時が多いよ。
だけど、自分でやらない時もある…
男性風呂に多いかな。
立ち仕事の勤務先もある
受付にいる時は、誰もいない時でも立ってる勤務先もあります。
そのため、2~3時間何もせずに立っているのがきついです。
慣れないと、足がパンパンになります。



何もせずに立つのは疲れるから、座れる作業を見つけて凌いでいたよ。
無駄にタオルをキレイにたたむとかね。
女性なら男湯に入らないといけない時がある
女性なら男湯に入らないといけない時があります。
男の従業員がいない時は、ロッカー清掃や見回りを女性がするからです。
ただ基本的には、年配の女性が入る時が多いです。



最近は減ってきているけど、田舎とかはまだやってると思う。
嫌なら派遣会社の担当者に、確認を取ってもらおう。
温泉受付バイトはどんな感じ?仕事内容を紹介


温泉受付のバイトの業務内容は多いですが、1つ1つの作業は非常に簡単です。
- 受付(フロント)
- 清掃・見回り
- 温度・塩素濃度チェック
- タオルたたみ
1つずつ詳しく解説します。
受付(フロント)
受付(フロント)の仕事は、4種類あります。
- 外来の受付(直接レジで受け取る or 発券機のチケットを受け取る)
- タオルやカギを渡す
- 貸切風呂の予約管理
- 小さな売店のレジ打ち(飲み物・キーホルダーなど)
- レジ締め
レジの打ち方さえ覚えてしまえば、他の作業は簡単です。
最初は必ず誰か近くに詳しい人がいるため、安心して仕事ができます。
最近はiPadを使ったレジが多く、感覚的に操作できる所が多いです。



何回か作業をこなせば、誰でもできるようになるよ。
時間がかかっても、お釣りの渡し間違えには気を付けてね。
お金が合わないと、処理が大変だからね。
清掃・見回り
温泉受付の清掃は、ロッカーや受付周りをします。
ロッカー清掃は、1時間に1回見回りを兼ねてやります。
- ロッカーに忘れ物が無いか見る
- モップをかける
- 洗面台回りをキレイにする
- 洗面器や蛇口の向きを整える
- 溺れている人・体調が悪い人がいないか見る
- 使用済みタオルの回収
- 貸切風呂の清掃



ロッカーは、1時間で汚くならないよ。
だから、10分以内に終わるね。
温度・塩素濃度チェック
2~3時間に1回温度・塩素濃度チェックをします。
温度計で温度を測っている最中に、専用の機械の中にお風呂のお湯と粉を入れ色の変化を見るだけです。
難しい作業ではないので、誰でもできます。



検査結果は、すぐに出るよ。
この時に合わせて、溺れてる人がいないかを確認しようね。
タオルたたみ
暇な時間に、タオルをたたみます。
たたみ方は勤務先によってバラバラですが、1度たためば覚えられます。
バスタオルとフェイスタオルの2種類あるので、間違えないようにしましょう。



タオルたたみは急いでやると、仕事が無くなっちゃうから気を付けて。
座ってできる勤務先が多いから、良い休憩だね。
温泉受付のバイトをするメリット


温泉受付のバイトをするメリットを詳しく解説します。
仕事内容がラク
温泉受付のバイトは、仕事がラクです。
肉体労働がなく、動き回らないからです。
そのため、のんびりと仕事がしたい人に向いている仕事になります。



仕事内容も簡単だよ。
だからバイト未経験者でも、安心して働けるよ。
給料が安定している
給料が安定しています。
1日の営業時間が決まっているからです。
そのため、どんなにお客さんが来なくても、早上がりの心配はなく定時で上がれます。



毎日決まった時間、働きたい人におすすめだよ。
営業時間が決まっているから、残業もないよ。
年齢が気にならない
温泉受付のバイトは、年齢が気になりません。
地元のおばちゃんも働いているからです。
また、リゾートバイトの求人票にも【40歳以上歓迎】と書いてある求人が多いです。



実際に働いていた2ケ所の勤務先では、50歳の男性の派遣スタッフもいたよ。
60~70歳の再雇用のおばちゃんもパートで働きに来てたね。
だから、年齢は気にしなくて大丈夫だよ。
温泉に入れる
温泉受付のバイトは、仕事終わりに温泉に入れます。
しかも、仕事終わりなので、貸し切り状態で温泉に入れます。
従業員の温泉入浴が禁止の勤務先でも、温泉に入れる時が多いです。



空いていれば、貸し切り風呂にも入れるよ。
普通なら、お金を払う所も無料で使えるんだよ。
従業員の特権だね。
温泉受付のバイトをするデメリット


温泉受付のバイトをするデメリットは、次の3つです。
- 銭湯よりも身だしなみに厳しい
- ヒマな時は他部署へ応援に行く時がある
- 中抜けシフトもある
詳しく解説します。
銭湯よりも身だしなみに厳しい
銭湯よりも身だしなみに厳しいです。
旅館やホテルの中で働くため、身だしなみの基準が高いからです。
そのため、派手な髪色・タトゥー・ネイルは禁止になります。



身だしなみには多少厳しいけど、派手じゃなかったらOKな時が多いよ。
申し込む前に、派遣会社の担当者に色々聞いてみよう!
ヒマな時は他部署へ応援に行く時がある
ヒマな時は、他部署へ応援に行く時があります。
温泉受付が暇な時間帯は、他部署が忙しいからです。
特に、客室清掃や布団敷きの応援に行く可能性が高いです。



応援だから、簡単な仕事しかしないよ。
客室清掃ならシーツ剝ぎがメインで、慣れてくるとベットメイクだね。
客室清掃の仕事については、次の記事を参考にしてね。
中抜けシフトもある
温泉受付のバイトは、中抜けシフトの可能性もあります。
中抜けシフトは朝の勤務が終わったら中抜けをして、夕方にも働く勤務体系です。
つまり、1日2回出勤しないといけないので、中抜けシフトがツラいと言う人もいます。



中抜けシフトだと朝4時間・夜4時間しか働かないよ。
だから、個人的にはラクだと思うね。
特に温泉受付のバイトは、通し勤務よりも中抜けシフトの方が相性がいいんじゃないかな。
温泉受付ならリゾートバイトがおすすめ


温泉受付の仕事をするなら、リゾートバイトがおすすめです。
直接雇用よりも好待遇で、事前に職場の雰囲気を派遣会社の担当者が教えてくれるからです。
そのため、ブラック企業で働く心配がありません。
また、期間も2~3ヶ月ぐらいから働けるので、気軽に始められるのもメリットです。
実は温泉受付の求人は、他の職種に比べて数が少ないです。
そのため、派遣会社を間違えると求人が全然なかったり 釣り求人しかなかったりして時間を無駄に消耗します。
温泉受付の求人が多い派遣会社は、次の3社です。
ダイブ
- 30万人の登録実績
- LINEでのサポートが可能
- アフターフォローが他社よりも優れている
初めてのリゾートバイトなら、ダイブがおすすめです。
ダイブは他社と違い、HP上で詳しい求人票や施設名が分かるからです。
また、登録すると5,000件以上の勤務先の口コミや評判が見れるので、職場の雰囲気が事前に分かります。
LINEで担当者に相談が可能・アフターフォローなど、サポートが他社よりも優れているのも特徴です。
ヒューマニック
- 求人数No.1
- 1週間程度の短期求人が多い
- 誰も探しきれていないお宝求人が多い
ヒューマニックは、大学生や短期リゾートバイトにおすすめです。
求人数が業界No.1だからです。
他社では扱っていない求人も多く、短期求人が充実しています。
また、短期求人は時給が高い傾向にあるので、1週間程度の短期求人を探すならココから探しましょう。
アルファリゾート
- 女性支持率No.1
- 福利厚生が充実している
- 長期で働くほどお得になる
アルファリゾートは、稼げる仲居の案件が多い会社です。
そのため、仲居で求人を探している方におすすめです。
また、オンライン英会話が無料・カタログギフトがもらえるなど福利厚生が他社よりも優れている特徴があります。
特に女性の方は必ず登録しておくべき派遣会社です。
温泉受付の求人の探し方


温泉受付の求人は、少し探さないといけません。
派遣会社のHPの職種の欄に「温泉受付」が無いからです。
また温泉受付と書いてある派遣会社・スパ受付と書いてある派遣会社があります。
そのため、次のように探すのがおすすめです。


同じように派遣会社ダイブも絞り込み検索から「その他リゾートバイト」を選んで探します。



フリーワード検索で「スパ」と入れても出てくるよ。
もし見つからないなら、派遣会社に問い合わせよう!
すぐに求人を送ってくれるよ。
大学生でも温泉受付のバイトはできる


大学生でも温泉受付のバイトはできます。
しかしながら、3ヶ月の契約期間が必要な求人が多いです。
また、温泉受付は人気求人のため早めに申し込む必要があります。



単位を取り終わった後に働いてる人が多いよ。
または、繁忙期限定の高時給求人に応募するかだね。
繫忙期の1ヶ月半前ぐらいから、アルファリゾートで大量に出てる求人が狙い目だよ。
すぐに埋まるから、見つけたらすぐに申し込んでね。
まとめ:温泉受付のバイトはのんびりしたい人におすすめ


温泉受付のバイトが「きつい」と言われる理由は、次の通りです。
- 暇すぎる
- 朝早い勤務先もある
- 汚物の処理をしないといけない時がある
- 立ち仕事の勤務先もある
- 女性なら男湯に入らないといけない時がある
1番の敵は【暇】という贅沢の極みです。
そのため温泉受付のバイトは、のんびり仕事をしたい人におすすめです。
温泉受付のバイトをするなら、派遣会社を通しましょう!
直接雇用よりも好待遇で、事前に職場の雰囲気を派遣会社の担当者が教えてくれるからです。
次の3社がおすすめです。
あなたが毎日ゆとりのある職場に出会えるように心から願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
その他の職種が知りたい方は、次の記事を参考にしてください。
温泉受付のバイトに関するよくある質問

