MENU
旅猿
【リゾートバイト歴10年目・ 働いた勤務先は33ヶ所・最高月収37万円・4ヶ月半で貯金100万円達成 】ホテル・旅館の職種は、ほぼすべて経験済み。
リゾートバイトのオタクです。
北海道~沖縄まで色々な地域で働いています。
カテゴリー
派遣会社ランキング
求人数No.1

【統計で証明済み】リゾートバイトは1人でOK!半分が女性1人参加

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
リゾートバイト 1人

・1人だと孤独じゃない?
・職場に馴染めるかな?
・女性の1人参加は危なくない?

こんな不安を感じているなら、この記事が役立ちます。

最初はドキドキするよね。

でも、行ってみたら「1人で来てる人ばっかり」だった。

だから、1人で33ヶ所の勤務先に行ったよ。

実はリゾートバイトは、「1人参加」が当たり前の世界です。

だからこそ、自分のペースで働けるし、新しい出会いも自然と生まれやすいんです!

\ 1人参加でも安心 /

この記事で分かること
  • リゾートバイトの1人参加の実態
  • 1人でやるメリット・デメリット
  • 失敗しないリゾートバイトの始め方
  • 1人参加のリアルな体験談

「興味はあるけど、1人が不安で踏み出せない…」

あなたに読んでほしい内容です。

この記事を読めば「1人でもやってみようかな」と思えるはず!

目次

リゾートバイトは1人で行っても大丈夫

リゾートバイト 1人 大丈夫

リゾートバイトは、1人で行っても大丈夫です。

1人の割合は8割以上だからです。

実際に各派遣会社が出している1人の割合は、次の通りになります。

リゾートバイト 一人の割合
派遣会社1人の割合
ヒューマニック
87%
(学生以外)
グッドマンサービス
75%
アルファリゾート ロゴ
約90%

ほとんどが1人参加だね。

女の子の1人参加は危ない?

女性の1人参加でも危なくありません。

男女比は、各社ほとんど同じだからです。

リゾートバイト 男女比

また、男女比は半々ぐらいですが、女性だらけの職場もあります。

求人をしっかり選べば、危ない目に遭わないよ。

男女比は職場や時期によって違うから、事前に派遣会社の担当者に確認しておこうね。

【経験則】大学生でも1人で来ている

大学生も1人参加が多いです。

ヒューマニックのデータによれば、学生の1人参加の割合は41%です。

しかしながら、実際に現場で働いてる身としては、1人参加者はもっと多く感じます。

なぜなら友達と行くのはスキー場やプールなど、大規模に募集している勤務先に集中しているからです。

実際に過去に出会った中で、友達同士の参加は3組しかいなかった。

ホテル・旅館は、1人で応募が多いよ。

現地で同年代の友達を作ったり、話し相手を見つけてるね。

1人で行っても「ぼっち」にならない

1人で行っても「ぼっち」になりません。

勤務先で友達や話し相手がいるからです。

自分が仲良くなりたい人とだけ話せるのも魅力の1つです。

話し相手がいなかったら、外国人研修生と話そう!

結構、面白い子が多いよ。

今の時代、何処の職場にも研修生や留学生がいるよ。

1人でリゾートバイトに行くメリット

リゾートバイト 1人 メリット

1人でリゾートバイトに行くメリットは、次の3つです。

メリット
  • 新しい出会いがある
  • 自分1人の時間が取れる
  • 応募できる求人数が増える

詳しく解説します。

新しい出会いがある

新しい出会いがあります。

全国各地から派遣スタッフが集まるからです。

友達や話し相手は、新しい職場で見つけましょう!

色々な職場があるから、様々な出会いがあるよ。

目標を明確にしていけば、同じような仲間がいる。

きっと仲良くなれるよ。

ただ職場によって、年齢層が偏ってるから気を付けてね。

自分1人の時間が取れる

1人で行けば、自分1人の時間が取れます。

どうしても友達と行くと、友達との時間も大切にしなければいけません。

たとえば休憩時間や夜・休日に気兼ねなく過ごせます。

友達同士で行っても楽しいけど、ずっと同じ生活を送らないといけない。

だから「自由が無い」って嘆いてる子もいたよ。

1人なら自分で決められるから、ストレスフリーだね。

応募できる求人数が増える

1人だと、応募できる求人数が増えます。

募集人数が限られているからです。

そのため、誰かと申し込むよりも選択肢が広がります。

妥協しなくても、自分が行きたい勤務先に行けるよ。

≫リゾートバイトで求人を探す

リゾートバイトに1人で行くデメリット

リゾートバイト デメリット 1人

1人でリゾートバイトに行くデメリットは、次の3つです。

デメリット
  • 慣れるまで不安
  • 遊ぶ人がいない
  • 1人で問題を解決する

1つずつ詳しく解説します。

慣れるまで不安

1人だと、慣れるまで不安があります。

最初から、話し相手や友達ができないからです。

また、相談できる人もいないので、ホームシックになる人もいます。

仕事上の悩みは、派遣会社の担当者に相談するのが良いよ。

改善できそうなら、担当者から勤務先に言ってくれるよ。

愚痴でもいいから、派遣会社の担当者に相談してみよう。

遊ぶ人がいない

1人で行くと、休日に遊ぶ人がいません。

そのため、単独行動が増えてきます。

こういう時に、今まで自分がやりたかった趣味や副業チャレンジするのもアリです。

遊ぶ人はシフトを見ながら、休日が同じ人を探すしかないね。

または、別部署の人を探すのもおすすめだよ。

1人で問題を解決する

1人で問題を解決しなければいけません。

仕事上のトラブルは、派遣会社も介入できない時もあります。

たとえば、人間関係のトラブルや仕事内容です。

この2つは、自分で解決するしかありません。(パワハラやセクハラを除く)

どうしても1人で解決できないなら、職場の上司か派遣会社の担当者にアドバイスをもらおう!

解決が無理なら、期間短縮もできるよ。

1人参加のリアルな体験談

リゾートバイト 1人 体験談

1人で行っても、良い職場だと初日から楽しいよね。

人との出会いはホントに大切。

良い出会いに巡り合うと、新たな気づきが得られる。

友達と行くと、自分たちの世界に入ってしまうよね。

だから、こういうのに気づけない。

職場の人間関係が良いと、幸福度が高いよね。

1人で行っても、最後まで楽しくやれる。

リゾートバイトしてると、全国各地に友達や知り合いができるよね。

こういう出会いも、リゾートバイトの醍醐味だよ。

1人のリゾートバイト成功の極意

リゾートバイト 1人 成功の極意

1人でリゾートバイトを成功させる極意を紹介します。

次の3つを実践すれば、必ず思い出に残るリゾートバイトになりますよ。

3つの極意
  • 目的を決める
  • 求人を徹底的に調べる
  • 満了後のご褒美を決める

1つずつ詳しく解説します。

目的を決める

リゾートバイトの求人を探す前に、目的を決めましょう!

1,000以上の求人があり、すべてがあなたに合う求人だとは限らないからです。

たとえば、稼ぎたいのに稼げない求人に行ってしまった・遊びたいのに周りに何もない求人に来てしまった等。

目的を決めておかないと、目的と実際の職場のミスマッチが起きてしまいます。

目的と職場を間違えて、初日から後悔している人が多いよ。

簡単なのでいいから、目的を決めよう!

稼ぎたい・遊びたい・のんびりしたい等を決めて、求人を探そうね。

求人を徹底的に調べる

求人を徹底的に調べましょう!

しっかり調べないと、本来の想像とかけ離れた求人で働くハメになるからです。

求人票をよく見て、派遣会社の担当者に聞くのがおすすめです。

また勤務先の情報は、楽天トラベルやじゃらん等の予約サイトの口コミや写真でも分かります。

同じ求人でも、各社持ってる情報が違う。

だから、他社と求人を比べるのも大切だよ。

あと、待遇の違いもあるし。

求人の情報収集は、ダイブを使うのもおすすめ。

登録するだけで、HP上で前任者の評判や口コミが見れるよ。

≫ダイブで求人を探す

満了後のご褒美を決める

求人が決まったら、満了後のご褒美を決めるのがおすすめです。

満了後のご褒美があると、多少ツラくても頑張れるからです。

また、リゾートバイト中の散財防止にもなります。

33ヶ所の勤務先で満了できたのも、ご褒美が大きいよ。

ご褒美がない勤務先だと、やっぱり途中がツラいね。

1人参加におすすめの派遣会社

リゾートバイト 1人 おすすめの派遣会社

1人参加におすすめの派遣会社は、次の3社です。

派遣会社特徴
グッドマンサービス
業界時給No.1
稼ぎたい人向け
ダイブ ロゴ
初心者支持率No.1
使いやすい
アルファリゾート ロゴ
女性支持率No.1
福利厚生が充実している

1社ずつ詳しく解説します。

グットマンサービス

時給
求人数
サポート
福利厚生・リピーター時給がある
・留学支援がある
  • 業界No.1の高時給
  • 交通費などの待遇も他社よりも優れている
  • リピーター時給がある

グッドマンサービスは、業界No.1の高時給で求人数も多いため男女共に使いやすいです。

リピーター時給や週40時間以上の勤務は残業になるなど、他社よりも稼げる仕組みになっています。

稼ぎたいなら、絶対に外せない会社です。

ダイブ

時給
求人数
サポート
福利厚生・オンライン英会話が無料
・留学支援がある
  • 30万人の登録実績
  • LINEでのサポートが可能
  • アフターフォローが他社よりも優れている

初めてのリゾートバイトなら、ダイブがおすすめです。

ダイブは他社と違い、HP上で詳しい求人票や施設名が分かるからです。

また、登録すると5,000件以上の勤務先の口コミや評判が見れるので、職場の雰囲気が事前に分かります。

LINEで担当者に相談が可能・アフターフォローなど、サポートが他社よりも優れているのも特徴です。

アルファリゾート

時給
求人数
サポート
福利厚生・オンライン英会話が無料
・Tポイントがもらえる
・カタログギフトがもらえる
・留学支援がある
  • 女性支持率No.1
  • 福利厚生が充実している
  • 長期で働くほどお得になる

アルファリゾートは、稼げる仲居の案件が多い会社です。

そのため、仲居で求人を探している方におすすめです。

また、オンライン英会話が無料・カタログギフトがもらえるなど福利厚生が他社よりも優れている特徴があります。

特に女性の方は必ず登録しておくべき派遣会社です。

まとめ:リゾートバイトは1人で行っても楽しい

まとめ リゾートバイト 1人

リゾートバイトでは、8割以上が1人で挑戦しています。

1人で行くメリットは、次の3つです。

メリット
  • 新しい出会いがある
  • 自分1人の時間が取れる
  • 応募できる求人数が増える

一方で、慣れるまでは不安を感じたり、休日に遊ぶ相手がいなかったりします。

また、問題が起きた時に自分で対処する必要があります。

しかし、派遣会社の担当者に相談すれば問題ありません。

おすすめの派遣会社は、次の3社になります。

派遣会社特徴
グッドマンサービス
業界時給No.1
稼ぎたい人向け
ダイブ ロゴ
初心者支持率No.1
使いやすい
アルファリゾート ロゴ
女性支持率No.1
福利厚生が充実している

あなたのリゾートバイトが未来の自分を輝かせる大切な経験になるように心から願っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

他の疑問は、次の記事を参考にして下さい。

1人に関するよくある質問

よくある質問
1人で応募しても大丈夫?

1人で応募しても問題ありません。

実際にリゾートバイトをしている約8割は、1人での参加です。

リゾートバイトの平均月収はいくらですか?

平均月収は20万円前後の職場が多いです。

しかしながら、月50万円以上稼げる職場もあります。

平均以上稼ぎたいなら、派遣会社の担当者に聞いてみましょう!

リゾートバイトの男女比は?

全体の男女比は、半々ぐらいです。

ただ、職場によって偏りがあります。

そのため、勤務先の男女比は事前に調べておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次