MENU
旅猿
【リゾートバイト歴10年目・ 働いた勤務先は32ヶ所・最高月収37万円・4ヶ月半で貯金100万円達成 】ホテル・旅館の職種は、ほぼすべて経験済み。
リゾートバイトのオタクです。
北海道~沖縄まで色々な地域で働いています。
カテゴリー
派遣会社ランキング
初心者におすすめ
求人数No.1

【誰でもOK】3ヶ月で100万貯まる!リゾートバイトは最強の貯金術

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
リゾートバイト 貯金

・リゾートバイトが貯金しやすいのは何で?
・100万円の貯金にはどれぐらいの期間がかかる?
・貯金がしやすい派遣先はドコ?

これらの疑問を解決する記事です。

貯金をしたくても普通の仕事だと、なかなかお金が貯まりませんよね?

そんなあなたにピッタリなのが、リゾートバイトです。

なぜなら、生活費が一切かからないからです。

たとえば、寮費・光熱費が無料に加え、毎日食事が無料で提供されます。

そのため、貰った給料はすべて貯金できます。

しかも、未経験でも月40万円以上の給料が狙えるんです!

普通の仕事だと、貯金って大変だよね。

リゾートバイトを始めてから、貯金を無理なくできるようになったよ。

4ヶ月半かかったけど、100万円の貯金ができた。

生活費がゼロだったから、少しの我慢で済んだよ。

この記事から分かること
  • リゾートバイトが貯金しやすい理由
  • 貯金するコツ
  • 稼げる職種・職場
  • 稼げる派遣会社

\ 圧倒的な好待遇 /

目次

リゾートバイトは「3ヶ月で100万貯める」のも可能

リゾートバイトは、3ヶ月で100万円の貯金ができます。

月40万円以上も狙え、生活費がかからないからです。

実際に、3ヶ月で100万円を達成して、留学に行った人を知っています。

夫婦で2ヶ月108万円を達成した人も発見しました。

普通の仕事だと100万円を貯めるのに、数年かかるよね。

だけど、リゾートバイトなら3ヶ月で達成ができる。

短期間でサクッと貯金をしたいなら絶対に始めよう!

リゾートバイトが3ヶ月で100万貯めれる理由

リゾートバイト 3ヶ月で100万貯められる理由

リゾートバイトで3ヶ月で100万円貯めれる理由は、次の3つです。

貯金がしやすい理由
  • 月40万円以上狙える
  • 生活費がかからない
  • 飲み会に行かなくていい

1つずつ詳しく解説していきます。

未経験でも月40万円以上狙える

リゾートバイトは、未経験でも月40万円以上を狙えます。

月収40万円以上 求人
引用:

しかも、資格も必要ないため、誰でも同じ金額を稼げるんです。

Twitterのアンケート結果を見ると、30万円以上稼いだ経験がある人が全体の38.5%います。

40万円以上稼いだ人が5.8%もいるよ。

資格や経験がない人が、初月から40万円以上稼げる仕事なんて存在する?

しかも、3ヶ月ぐらいで終わり!

だから、気楽にできるよね。

生活費がかからない

生活費がかかりません。

寮費・光熱費・食費が無料だからです。

そのため、財布の中がカラでも現地に行ければ、次の月から貯金生活が始まります。

貯金をしていた時の支出は、携帯代と少しの飲み物代ぐらいだった。

月5,000円以下で生活ができたよ。

飲み会に行かなくていい

飲み会に誘われても行かなくていいです。

短期間しか働かないので、昇進や人間関係を気にしなくていいからです。

また、夢のために貯金をしている人は珍しくないので、相手もしつこく誘ってきません。

リゾートバイトを始めてから、行きたくない飲み会はすべて断ってる。

だから、月に3万円ぐらい発生していた交際費はゼロになったよ。

その分、貯金や趣味に使えるから最高だよ。

リゾートバイトと会社員の貯金額の比較

リゾートバイトと会社員の貯金額の比較

会社員とリゾートバイトで同じ給料をもらっても、貯金に大きな差が出ます。

次の表は、会社員とリゾートバイトの出費を比較したものです。

毎月の出費会社員リゾートバイト
家賃\45,000 0
光熱費\15,000 0
食費\30,000 0
娯楽費\20,000 \20,000
通信費\3,000\3,000
保険・年金\30,000 \30,000
出費合計\143,000\53,000

月40万円の給料だった場合の貯金額は、会社員が1ヶ月257,000円・リゾートバイト347,000円で月9万円の差が生まれます。

年間にすると108万円の差があるよ。

108万円というと、安い車が1台買えるよね。

3ヶ月で100万貯めるための3つのコツ

3ヶ月で100万貯めるコツ リゾートバイト

3ヶ月で100万円貯めるには、いかに効率的に稼ぐか稼いだ給料をいかに守るかが重要になってきます。

そのため、次の3つを意識しましょう。

効率的に貯金するコツ
  • 時給が高い派遣会社を使う
  • 貯金がしやすい条件を狙う
  • 周りに誘惑がない環境に行く

1つずつ詳しく解説します。

時給が高い派遣会社を使う

時給が高い派遣会社を使いましょう。

同じ求人でも時給が100円以上変わるからです。

月200時間働いたとして計算すると、2万円の差が生まれます。

月2万円違うと、1年間で24万円違うからね。

あと、時給が高い派遣会社は共通して、時給以外の交通費や福利厚生などの待遇がいい。

時給が高いおすすめ派遣会社は、次の3社だよ。

派遣会社福利厚生
グッドマンサービス
・リピーター時給がある
・オンライン英会話が無料
ビーグッド
・bePOINTがもらえる
・オンライン英会話が無料
アルファリゾート ロゴ
・カタログギフトがもらえる
・Vポイントがもらえる
・オンライン英会話が無料

週40時間以上が残業になる派遣会社がおすすめ

週40時間以上が残業になる派遣会社がおすすめです。

同じ職場でも、効率的に稼げるからです。

たとえば、時給1400円で働いていて48時間働いた場合、8時間は残業扱いになります。

そうすると、1週間2800円・1ヶ月で11200円の差が生まれます。

連勤が続く勤務先を狙えば、効率的に稼げるよ。

たすき掛けシフトだと、さらに効果的だね。

週40時間以上が残業になる会社は、次の2社だよ。


↳業界No.1の高時給

↳福利厚生が充実

週40時間以上が残業とは

1日8時間×5日間=40時間です。

この40時間を超えると残業になります。

たとえば、1日8時間×6日=48時間なので、8時間分が残業になります。

ただ、1日10時間×5日=50時間の場合は、追加で残業代の支払いはありません。

なぜならば、すでに10時間分の残業代が払われているからです。

貯金がしやすい条件を狙う

貯金がしやすい条件を狙いましょう。

条件が悪い所に行くと、思ったよりも貯金ができないからです。

貯金がしやすい条件は、次の通りです。

貯金がしやすい条件
  • 寮費・光熱費無料
  • 食費無料+休日も支給
  • 交通費が赤字にならない
  • 寮でWi-Fiが無料で使える
  • 直近の給料+去年の同時期の給料が35万円以上

貯金がしやすい条件を狙うだけで、月10万円以上の差が出るよ。

周りに誘惑がない環境に行く

周りに誘惑がない環境に行きましょう。

誘惑に負けて、気づいたらお金を使ってしまう人が多いからです。

最初は1回だけのつもりが、2回・3回とお金を使ってしまいます。

実際に誘惑に負けて、任期満了した時に貯金できてなかった人は多い。

2ヶ月後にワーホリ行くのに、お金がないからキャンセルしようとしてた人もいたよ。

3ヶ月で100万貯めるなら稼げる勤務地を考えるべき

3ヶ月で100万貯める 勤務地

3ヶ月で100万円を貯めるなら、稼げる勤務地に行く必要があります。

勤務地を選ばずに行くと、全く稼げないからです。

おすすめの勤務地の条件を、詳しく解説します。

有名な温泉街

有名な温泉街が稼げます。

知名度がある所には、全国・世界から多くのお客さんが毎日来るからです。

そのため、休日が少なく稼働時間が長くなる傾向があります。

また、時給が高く、通年で安定した給料が稼げるのもメリットの1つです。

旅館の仲居さんは、1組のお客さんに1人の担当者が付くよ。

だからチップも期待できる!

女性の方が、もらえる確率や額が高い傾向にあるね。

ただし、宿泊代が3万円以下の旅館は、あまりチップが期待できないよ。

季節を意識しないと稼げない

季節を意識しないと稼げません。

観光業界には、シーズンがあるからです。

次の画像は、稼げる求人の1年間の給料です。

リゾートバイト 稼げる求人 1年間の給料
引用:

繫忙期の8月は、35万円の給料をもらっています。

しかし、2月・3月・4月の閑散期は、18万円と全く稼げていません。

稼げる求人でも季節を間違えると、全く稼げないから注意してね。

リゾートバイトは全国に求人があるから、どこかに繫忙期の勤務先が絶対あるよ。

通年通して稼げる勤務先もある

人気の施設だと、通年通して稼げます。

次の画像は、山梨県にある某有名ホテル会社の毎月の給料額です。

1年 稼げる 勤務先の給料額
引用:

平均35万円以上の給料を稼いでいます。

移動や毎回仕事を覚えるのがメンドクサイなら、こういう求人もアリだよね。

≫稼げる求人を探す

3ヶ月で100万円を貯めるなら稼げる職種を選ぶべき

3ヶ月で100万円を貯める 職種

3ヶ月で100万円を貯めるなら、残業の多い稼げる職種を選ぶべきです。

詳しく解説していきます。

仲居

仲居は様々な仕事をするので、稼働時間が長いです。

時給も高いので、月に30万円以上稼げる求人はゴロゴロあります。

また、仕事内容も多いので、早上がりがなく安定して稼げます。

仲居はチップがもらえるよ。

お客さんによって変わるけど、1組1,000円~1万円が給料とは別にもらえるのはデカいね。

多い人だと、チップだけで月5万円~10万円もらえるらしいよ。

レストラン

レストランも勤務時間が長いので稼げます。

特に、22時以降の残業+深夜残業の時間は時給2000円を超える職場もあるので激熱です。

最近は時給1600円以上の求人が出てきているので、さらに稼ぎやすくなってます。

レストランは、バイキングスタイルの方が稼げる印象だね。

バイキングならお客さんの人数に関係なく、営業時間を守るから時短がないんだ。

あと、大きなホテルに行くと片付けが多いから、深夜残業が伸びやすいよ。

調理補助

調理補助も稼げる職種の1つです。

調理補助はレストランの人たちよりも朝早く勤務し、仕込みも毎日するので残業が多く発生します。

また、時給2,000円の求人もあり、時給も高いので稼げます。

調理補助で月50万円ぐらい稼いでいる人を知っている。

調理補助は免許が必要ない所が多いから、家庭料理ぐらいの実力でもなんとかなる。

ただ調理場は、人間関係がクソ悪い所が多いから気を付けてね。

おすすめ!貯金がしやすい派遣会社【3選】

リゾートバイト 派遣会社 おすすめ 貯金

貯金をしたいなら、待遇が他社よりも優れている会社を選びましょう!

派遣会社が違うだけで、同じ求人でも3万円以上給料が変わってきます。

紹介する3社は、時給が高くて有名な会社だよ。

時給以外の待遇もいいから、安心して使ってね。

派遣会社特徴
グッドマンサービス
業界時給No.1
ビーグッド
求人の質No.1
アルファリゾート ロゴ
女性支持率No.1

グットマンサービス

時給
求人数
サポート
福利厚生・リピーター時給がある
・留学支援がある
  • 業界No.1の高時給
  • 交通費などの待遇も他社よりも優れている
  • リピーター時給がある

グッドマンサービスは、業界No.1の高時給で求人数も多いため男女共に使いやすいです。

リピーター時給や週40時間以上の勤務は残業になるなど、他社よりも稼げる仕組みになっています。

稼ぎたいなら、絶対に外せない会社です。

ビーグッド(リゾートバイト.net)

時給
求人数
サポート
福利厚生・bePOINTがもらえる
  • 求人の質No.1
  • サポート体制も整っている
  • 勤務時間に応じてAmazonギフト券やJTB旅行券に交換可能なbePOINTがもらえる

求人の質にもこだわりたいならビーグッドがおすすめ。

ブラック求人を排除して、ホワイト求人しか取り扱っていません。

時給や待遇もTOPクラスなので、安心して使える派遣会社です。

アルファリゾート

時給
求人数
サポート
福利厚生・オンライン英会話が無料
・Tポイントがもらえる
・カタログギフトがもらえる
・留学支援がある
  • 女性支持率No.1
  • 福利厚生が充実している
  • 長期で働くほどお得になる

アルファリゾートは、稼げる仲居の案件が多い会社です。

そのため、仲居で求人を探している方におすすめです。

また、オンライン英会話が無料・カタログギフトがもらえるなど福利厚生が他社よりも優れている特徴があります。

特に女性の方は必ず登録しておくべき派遣会社です。

ボーナスなしでも1年あれば100万円貯めるのは余裕

ボーナスなし 1年 100万円 貯める

リゾートバイトには、ボーナスがありません。

しかしながら、ボーナスがなくても問題がなく貯金ができます。

なぜなら、生活費が一切かからないからです。

1年あれば多少遊んだり、仕事時間が短い所で緩く働いても余裕で100万円貯まります。

手取り13万円でも100万円貯まる

手取り13万円でも1年あれば、100万円貯めるのは余裕です。

1年間で100万円貯めるには、月85,000円ぐらいを貯金する必要があります。

130,000円-85,000円=45,000円

月45,000円あれば、生活は余裕だよね。

手取り20万円あれば結構遊べる

手取り20万円あれば、結構遊べます。

月115,000円まで使えるからです。

月10万円が使えるなら、結構豪遊できますよね。

毎日、約4,000円まで使ってもOK。

だから、飲み会や気になる飲食店に毎日行けるね。

ちょっと我慢すれば、貯金をしながら高い買い物もできるよ。

やめとけ!お金が貯まらない人の3つの特徴

お金が貯まらない人 特徴

お金が貯まらない人の大きな特徴として、意思の弱さが挙げられます。

たとえば貯金が目的なのに「楽しみたい」を優先してしまっています。

「楽しみたい」の優先順位が高い人が貯金できるはずがありません。

リゾートバイト中によく見る、貯金ができない人の特徴は次のパターンが多いです。

周りに流される

周りに流されてお金を使ってしまう人が多いです。

飲み会に毎日参加していたり、休日は絶対に観光に出かけていたりする人がいます。

毎日のようにお金を使っているのに、お金が貯まるはずがありません。

周りに「貯金をしている」と宣言しておくといいよ。

宣言しておけば、誘われる回数も減るし、断りやすくなるからね。

または、派遣社員が少ない勤務先で働くのもアリだね。

ギャンブルをしてしまう

ギャンブルをしてしまう人が多いです。

パチンコやスロットは、一時的に勝てるかもしれませんが最終的には負けます。

なので、貯金が目的なら手を出すべきではありません。

ギャンブルに手を出してしまう人は、山奥の求人がおすすめ。

周りにパチンコ店がないからね。

散財が激しい

散財が激しい人は、貯金できません。

服を買ったり、ネットショッピングをしたり不要な物を買っている人が貯金できると思いますか?

また、毎日コンビニに行ってしまう人も貯金は難しいです。

散財は強い意志が必要。

仕事帰りにコンビニに寄ってしまうなら、財布やスマホを持っていかない対策をしようね。

副業と組み合わせれば3ヶ月で100万貯めるのは簡単

リゾートバイト 副業 貯金

副業と組み合わせれば、3ヶ月で100万円を貯めるのも簡単になります。

たとえば副業で月5万円の収入があれば、給料29万円でも3ヶ月で100万円が達成できます。

実は、リゾートバイト中に副業をしている人は多いです。

副業をしている人は、中抜けや休日を使って効率的に稼いでいます。

副業で稼げる技術を身につければ、1~2週間の海外旅行に行っても問題なく貯金が可能です。

副業をするだけで、人生の選択肢が増えるよ。

リゾートバイト中にできる副業は、次の記事を参考にしてね。

【注意】派遣会社によって給料日が違う

リゾートバイト 派遣会社 給料日 違い

同じ勤務先でも、派遣会社によって給料日が違います。

働いているのは勤務先でも、勤めているのは派遣会社なので派遣会社の給料日に従う必要があるからです。

また、同じ勤務先でも派遣会社によって締め日が違うのも珍しくありません。

求人によって異なりますが、各派遣会社の給料日は次の通りです。

派遣会社給料日
グッドマンサービス
月末締め
月末払い
ビーグッド
月末締め
月末払い
アルファリゾート ロゴ
月末締め
20日払い

給料日を把握しておかないと、生活費の支払いに困るよ。

月末が給料日だと、初めての給料がもらえるまでに2ヶ月ぐらいかかるからね。

給料の手渡しはできない

リゾートバイトでは、給料の手渡しはできません。

しかしながら、お金に困ったら前払い制度があるので安心してください。

前払い制度については、次の記事で詳しく解説しています。

まとめ:リゾートバイトは3ヶ月で100万円貯められる

まとめ リゾートバイト 貯金

リゾートバイトは、3ヶ月で100万円貯められます。

未経験でも40万円以上の給料が狙える+寮費・光熱費・食費が無料で生活費がかからないからです。

稼ぎたいなら、次の3つの職種を選びましょう。

稼げる職種
  • 仲居
  • レストラン
  • 調理補助

また、勤務地や季節にも注意して求人を決めるべきです。

行きたい勤務地の稼働状況は、求人に申し込む前に派遣会社の担当者に聞くと自分で調べる必要がありません。

給料を上げたいなら、派遣会社にこだわりましょう。

派遣会社特徴
グッドマンサービス
業界時給No.1
ビーグッド
求人の質No.1
アルファリゾート ロゴ
女性支持率No.1

あなたがリゾートバイトで貯金したお金で、夢を叶えられるように心から願っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

おすすめの勤務先を知りたい方は、次の記事を参考にしてください。

リゾートバイトの貯金に関するよくある質問

よくある質問
1年で100万貯めるには月何万?

1年間で100万円貯めるには、月85,000円の貯金が必要です。

リゾートバイトなら手取り13万円でも達成できます。

【詳しくは「ボーナスなしでも1年あれば100万円貯めるのは余裕」で解説しています】

時給1,200円の月給はいくらですか?

1日8時間・22日間働いたら211,200円稼げます。

残業が入れば、25~30万円が狙えます。

リゾートバイトって何?

リゾートバイトとは、リゾート地のホテルや旅館などで働く勤務形態を言います。

最近では、東京や大阪など市街地の求人も出てきました。

ホテルや旅館以外にも、町の飲食店や工場・農業まで幅広くあります。

【詳しくは「リゾートバイトとは」で解説しています】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次