・漁師は何で「やめとけ」って言われるの?
・仕事内容はどんな感じ?
・どの漁が1番稼げる?
これらの疑問を解決する記事です。
今の仕事を辞めて、漁師になろうか考えてませんか?
ただ、漁師の経験は1度もなく、周りからも「やめとけ」と反対されている現実…
だから、漁師に転職をしようか悩んでいますよね。
この記事では、「漁師はやめとけ」と言われる根本的な理由&あなたが漁師に向いてるかが分かります。
漁師の経験はないけど、リゾートバイト中に漁師のスカウトが来た時があるよ。
「自分の船を持って独立すれば、年収3000万円以上稼げる」って言われた。
サラリーマンよりも、夢のある職業だよね。
漁師へのスタートラインへようこそ。
- 漁師はやめとけと言われる理由
- 働いた経験がある人の口コミ・評判
- 漁師になるメリット・デメリット
- おすすめの漁師のなり方
やばい?漁師はやめとけと言われる理由
漁師はやめとけと言われる理由は次の通りです。
- 収入が安定しない
- 重労働
- 自分の船を持たないと稼げない
- 稼げる漁は沖から離れる
- 燃料が高騰している
詳しく解説します。
収入が安定しない
漁師は「収入が安定しないからやめとけ」と言われます。
漁の状況によって収入が変わるからです。
稼げる月・年もあれば、稼げない時もあります。
最近は温暖化の影響で「漁の成績が良くない」って聞くよ。
あと、燃料費の高騰で漁が良くても、収入が伸びないらしい。
重労働
漁師の仕事は、重労働です。
特に仕掛けを上げる時が大変です。
また、網を引いたりするのは機械ですが、うまく機械が機能するように補佐しなければいけません。
しかも、揺れる船の上でやるので、一歩間違えれば大けがをします。
最初の頃は、船酔いとの闘いだね。
港では重い荷物の積み下ろしもあるよ。
自分の船を持たないと稼げない
漁師は、自分の船を持たないと稼げません。
サラリーマン漁師だと、どんなに豊漁でも決まった金額しか貰えないからです。
安定はしますが、最低限の生活しかできないのが現実です。
自分の船を持てれば、リスクはあるけど収入は上がるよ。
ただ、船を買うのに数百万円かかるから、お金が必要になるね。
あと漁業権とかの問題もある…
稼げる漁は沖から離れる
稼げる漁は、沖から離れなければいけません。
沖から離れると、マグロやカニなどの高級食材が手に入るからです。
ただ、長い間船上生活になるので過酷です。
沖から離れると、数ヶ月は帰ってこれないよ。
マグロなら1ヶ月~1年半・カニ漁なら2~3ヶ月家に帰れない…
ただ、年収は1000万円以上稼げるって言われてるよ。
燃料が高騰している
「燃料が高騰しているからやめとけ」と言われます。
燃料が高騰していると、その分売上が落ちるからです。
また、漁が微妙だと漁に出る度に赤字になる可能性もあります。
燃料の高騰は、痛い出費だよね。
NHKによると、燃料費が安かった年と比べると1.5倍になってるらしい。
魚の価格が上昇してないから、収入に大きく響くね。
漁師の口コミ・評判
実際に働いた経験がある漁師の口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ・評判
♨温泉と漁業の街🐡登別🦀
— 北海道漁師 (@ONRYOUonsen) May 5, 2023
お温泉に浸かった後は海鮮バーベキュー😋 pic.twitter.com/7LxwPaHXtf
漁師飯って最高だよね。
豪快で最高。
地元だとカニ漁師が収入の平均値をかなり押し上げているので、平均収入が実感よりも高く出てしまっている https://t.co/TIn3prBWpk
— 🗻 (@fuji_kanazawa) March 15, 2024
稼いでいる漁師さんは年収高いよね。
年収数千万円なら、サラリーマンするよりもいいかも。
去る12月10日、たくさんの仲間に囲まれて第八大輝丸の進水式を行いました。三浦大輝くんが石巻で漁師になって7年目。他の漁師から譲り受けた船を、修理・塗装し、立派な船に仕上げました。
— FISHERMAN JAPAN (@fishermanjapan) January 11, 2024
さあ、これからどんな冒険が始まるのでしょうか。これからもどうか温かく見守っていただけると嬉しいです。 pic.twitter.com/ibWIwSRi7M
船を持ったら一人前だね。
これから年収UP。
悪い口コミ・評判
わい漁師になりたかったんだよな。漁業権の問題で諦めたけど早々に。
— まーこ (@marko_gogo) February 8, 2024
漁業権の問題は、結構深刻だよね。
漁師になりたくても、定員が決まってる…
漁師の活動をしてなくても、漁業権を手放さない人も多い。
漁師になった友人に「どう?」って聞いたら「この頃は燃料代が高くて喰っていけないからやめた」と言っていた。彼は当然「喰っていくため」に仕事をしている。でも、学者の方が「喰っていくため」にやっていると言ったら批判されるかも知れない。なぜだろう。おそらく漁師の友人より収入少ないのに。
— 安田登 (@eutonie) March 11, 2024
燃料費の高騰で、収益が圧迫されて困っている漁師さんが多いよね。
だから、今から始めるなら稼げる漁をやった方がいい。
ついにか!
— しょーじ (@shjlux_125) March 1, 2022
次は確か漁師だよね!
朝早いのが辛いけど、魚好きにはたまらんよね
漁師さんは、朝早いよね。
漁によって時間が違うけど、早朝2時~3時に出港は当たり前。
漁師になりたいなら、生活習慣を見直さないといけないね。
漁師になるメリット
漁師のメリットは、次の通りです。
- 稼げる漁は高収入
- 船を持てば経営者になれる
- 漁師の賄いは美味しい
詳しく解説します。
稼げる漁は高収入
厚生労働省の調査によると漁師の平均年収は360.7万円ですが、稼げる漁は1000万円を超える高収入です。
特に稼げる漁は、次の通りです。
- イカ
- カニ
- カツオ
- マグロ
- サンゴ
漁のやり方によって変わりますが、稼ぎたいなら5つを狙いましょう。
サンゴが意外かもしれないけど、大きなサンゴだと1本1億円近くするのもあるみたい。
なぜならサンゴは水深100m以上に生息し1㎝成長するのに50年以上かかるって言われてるから。
富裕層の観賞用に人気があるらしい。
船を持てば経営者になれる
船を持てば、雇われる側から雇う側の経営者になれます。
そのため、収入もサラリーマン時代よりも上がる可能性が高いです。
自分の腕次第では、収入は青天井です。
最近は、漁と合わせてYouTubeで収入を得ている人も増えてるみたいだよ。
漁師の賄いは美味しい
漁師の賄いは美味しいです。
獲れ立ての新鮮な魚を食べられるからです。
また、漁師飯という言葉があるぐらい豪快な料理が食べられます。
潮風を感じながら船の上や港で、ご飯を食べるのは絶対に美味しいよね。
しかも、スーパーで食べるのより圧倒的に鮮度がいいし。
きつい?漁師になるデメリット
漁師になるデメリットは、次の通りです。
- 朝早い
- 休日が不安定
- 仕事に慣れるまできつい
詳しく解説します。
朝早い
漁師は朝早いです。
早朝の方が魚が活発に動いているからです。
上手く大群に当たれば、1回の漁で大きな収益を得られます。
朝早い分、仕事が終わる時間が早いよ。
だから、日中に行動ができるのは魅力的だね。
休日が不安定
漁師は、休日が不安定です。
決まった休日が無いからです。
そのため、毎日のように働きます。
逆に海が荒れていれば休みになりますが、海が荒れている日が多けば収入にも響きます。
まとまった休みは、海を休める禁漁月に取る漁師さんが多いみたい。
仕事に慣れるまできつい
仕事に慣れるまでがきついです。
最初の頃は船に慣れる必要がありますし、船上での仕事も覚えなければいけません。
また、船上での暑さや寒さにも慣れる必要があります。
仕事が思ってたよりもきついから、すぐに辞める人も多いみたい。
漁師の仕事内容
沿岸漁業従事者は、漁法によって仕事が変わります。
漁法には、次のものがあります。
- 釣り漁
- 定置網漁や刺し網漁(魚が通りそうな場所に網を仕掛けて置く)
- 小型底引き網漁(海底に下した網を船で引っ張る)
- 巻き網漁(大きな網で魚群を巻き上げる)
- はえなわ漁(たくさんの針を流す)
他にも漁獲する獲物によっては、独特の漁法で獲物を狙います。(カニ・イカ・タコなど)
漁師の朝は早朝午前2~3時に出港し、漁場に着くまでに船上で準備を終えるので少しハードです。
到着と同時に作業に取り掛かります。
漁場では、網おろしや網の巻き上げ・漁獲物の仕分けなどが主な仕事です。
帰港すると漁獲物の水揚げ・網の修理など翌日の準備をして終了です。
漁師に向いている人の特徴
漁師に向いている人の特徴を紹介します。
魚が好きな人
漁師の仕事は海の仕事なので、魚が好きな人が向いています。
目利きや商品の管理をしないといけないからです。
また、船の上で魚を食べるため、魚が食べれる人じゃないと務まりません。
似たような魚や高い魚などは、魚好きじゃないと難しいよね。
体力がある人
体力がある人が向いています。
休日も少なく労働時間も長いからです。
また、船上生活にも体力は必要になります。
漁師って、体力ありそうでしょ?
忍耐力がある人
漁師には、忍耐力が必要です。
船上での暑さや寒さに耐える必要があるからです。
また、獲物がかかるまで執念深く待つ必要があります。
漁師は忍耐力との勝負だよね。
極寒の中待って、赤字だった…
なんて日もあるからね。
脱サラして漁師になっても失敗する人が多い
脱サラして漁師になっても失敗する人が多いです。
独立するには4つの大きな壁があるからです。
- 船を買うのに数百万円かかる
- 漁業組合に入れない
- 漁業権が取れない
- 魚の取り方を教えてくれない
お金は借りれば何とかなりますが、漁業権の取得に1番苦労します。
漁業権は人数が決まっているので、なかなか取れないからです。
漁業権は、誰かが手放さないと取れない仕組みになっている。
漁師の中には、漁をやってないのに漁業権を持っている「タンス漁業権」があるみたい。
息子が漁師をやりたくなったら、渡そうと考えている人が多いらしい。
そのため、漁業権は数百万円とかで取引されている所もあります。
漁業権を取得するには、漁師に弟子入り・県や自治体がやっている「漁師になろう」企画に参加すると近道。
または、短期間で働いて情報収集をするのが良さそう。
漁師になりたいなら短期で体験しよう
漁師になりたいなら、短期で体験がおすすめです。
自分に向いてないと感じたら辞められるからです。
実際にやってみると、想像と違かった経験ありませんか?
特に漁師をやるなら、1度経験してみるべきです。
短期間で漁師をやりたいなら、リゾートバイトがおすすめ。
3ヶ月ぐらいの短期で働ける+事前に職場環境や仕事内容を派遣会社の担当者が教えてくれるからです。
漁師の仕事をやった経験がないとイメージ湧かない。
だけど、事前に職場環境や仕事内容を教えてくれるなら安心だね。
しかも、住む場所の心配もないよ。
儲かる地域で体験した方がいい
漁師をやるなら、儲かる地域で体験しましょう。
地域や漁獲物によって収入が大きく変わるからです。
そのため、北海道で漁師体験がおすすめです。
北海道産ってだけで、美味しそうでしょ?
だから、魚の値段も高くなるんだ。
昔、利尻島の近くの礼文島で漁師にスカウトされたよ。
船持って独立すれば、年収3000万円だってさ。
おすすめの派遣会社
漁師の求人を探しているなら、次の会社がおすすめです。
1社ずつ詳しく解説します。
グットマンサービス
- 業界No.1の高時給
- 交通費などの待遇も他社よりも優れている
- リピーター時給がある
グッドマンサービスは、業界No.1の高時給で求人数も多いため男女共に使いやすいです。
リピーター時給や週40時間以上の勤務は残業になるなど、他社よりも稼げる仕組みになっています。
稼ぎたいなら、絶対に外せない会社です。
ダイブ
- 25万人の登録実績
- LINEでのサポートが可能
- アフターフォローが他社よりも優れている
清掃業で働きたいなら、ダイブがおすすめです。
ダイブは他社と違い、登録するだけでマイページから詳しい求人票+施設名が分かるからです。
また、勤務先の口コミ・評判も分かるので、職場の雰囲気が事前に分かります。
LINEで担当者に相談が可能・アフターフォローなどサポートが他社よりも優れているのも特徴です。
若者が漁業をしない理由
若者が漁業をしない理由は、次の通りです。
- 稼げない
- 収入が安定しない
- 長時間労働
- 燃料費が高い
- 独立しづらい環境(漁業権や組合加入など)
しかしながら、若者が漁業をしない理由を解決した会社には若者が来ています。
漁獲物の量に関わらず給料+ボーナス支給・タイムカードで労働時間を管理しているのです。
安定した漁師生活が送れるため、漁師に興味がある若者が全国から働きに来ています。
まとめ:漁師になりたいなら短期から始めましょう
漁師になりたいなら短期から始めるべきです。
漁師は1度経験しないと、向き・不向きが分からないからです。
また、やめとけと言われる理由も確かめなければいけません。
- 収入が安定しない
- 重労働
- 自分の船を持たないと稼げない
- 稼げる漁は沖から離れる
- 燃料が高騰している
短期で漁師をするなら、リゾートバイトがおすすめです。
事前に職場環境や仕事内容を派遣会社の担当者が教えてくれるからです。
また、稼げる北海道の漁師で働けます。
あなたが漁で取った魚を食べれる日を楽しみにしています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
その他の職種が知りたい方は、次の記事を参考にしてください。